サービスセッカ
セッカ
遥か彼方でちっとも動かないクロツラヘラサギ。それでもいつかは動くものと、目が離せない。そんな時、RINOさんが私たちの背中側で、すぐそばに出ていたセッカを見付けてくれました。
皆さんカメラの向きを反対にして、セッカの撮影大会です。私の位置で構えるとバックが派手な建造物 逆にそれが変わったイメージのセッカになりました。
セッカは数羽居て、私たちの近くで遊んでくれました。
こんなに大勢のカメラマンが居るのに、恐れる事も無く、カメラマンの近くへも平気で止まっていました。
時々飛び上がり、また近くへ降りて来ます。近いので、飛んでいるセッカをレンズに入れるのは大変です。
今度は私の前の順光側へ止まってくれました。
たまにはこんなサービスの良いセッカも居るから、楽しいですね
ニコンD300s Aiニッコール600mmF4 絞り開放 1/1600-1/2500秒 ISO200 (白地署名はトリミングあり) 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 11月23日 静岡市
(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい)
『ブログランキング』に挑戦中です
気に入って頂けましたら、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします
得点が上がり、私のやる気になります
「499 セッカ」カテゴリの記事
- 12月17日 セッカ(2024.12.17)
- 12月9日 セッカ(2024.12.09)
- 12月3日 2日の河口(2024.12.03)
- 11月14日 13日の鳥とクロトウゾクカモメ(2024.11.14)
- 10月16日 セッカ(2024.10.16)
派手な建造物が何かはともかく
願っても無いような
おあつらえ向きの効果的背景ですね
投稿: ひろぼ | 2013年11月28日 (木) 11時58分
ひろぼさん、こんばんは。
レンズを向けた瞬間、バックの派手なタンクが目に入り、これはダメだ!と思ったのですが、出来た写真を見たら意外と面白かった。シャッターを押しておいて良かったです
投稿: かわせみ | 2013年11月28日 (木) 22時40分