カラスと競争
ハヤブサ
河原に降りて休憩していたユリカモメが一斉に飛び立ちました。
慌ててシャッターを切りましたが、カモメたちの動きが今迄とは違う。
飛び方がハンティングに飛び立つ時よりも慌ただしく、飛び方に必死さがある。
しばらくそれに気付かず、カモメ達をファインダーで追いながらシャッターを押していたが、そうだ!もしかしたら猛禽が出たのかも
ファインダーから目を放し、回りを見回す。
一羽不規則に猛スピードで飛ぶ鳥が居た。
ハヤブサだ
もうカモメはそっちのけでハヤブサを追うが、入らない
ソウコウしている間に河原に降りてしまった。
上の写真は少し近づいてから撮った物。それでもまだ遠い。
カラスがもう来ている
カラスに飛ばされるか、私が近付くのが早いか
カラスはどんどん増えて来る。
ハヤブサも威嚇するが、カラスは逃げない。
返って、カラスの数は増えて来る。
私もこれ以上近付くのは止めた。
結局この後ハヤブサは飛び立ってしまい、海へ向かって飛んで行ってしまった。
猛禽が良い所(今回はそれ程の場所ではないが)に止まってくれた時に限って、カラスがちょっかいを出しに来る。
カラスとの競争ではいつも負けてしまう
ニコンD300s Aiニッコール600mmF5.6 絞り開放 1/2000-1/2500秒 ISO400 (白地署名はトリミングあり) 三脚・雲台:スリック 12月21日 静岡市
(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい)
『ブログランキング』に挑戦中です
気に入って頂けましたら、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします
得点が上がり、私のやる気になります
「407 ハヤブサ」カテゴリの記事
- 12月26日 ハヤブサ(2022.12.26)
- 11月16日(2)隼(2022.11.16)
- 10月31日 ハヤブサ(2022.10.31)
- 10月20日 クロハラ 隼(2022.10.20)
- 8月16日 河原にて(2022.08.16)
「286 ユリカモメ」カテゴリの記事
- 1月19日 青空へのあこがれ(2023.01.19)
- 12月12日 ユリカモメ(2022.12.12)
- 4月13日 カモメの皆さん(2021.04.13)
- 4月9日 覆面(2021.04.09)
- 11月22日(2)百合(2020.11.22)
コメント