年末の麻機で
年末特集
この冬は何処も鳥が少ない様ですが、遊水地も鳥の姿が少ないと感じます。
特にカモが少なくて、とても寂しい景色になっています。
そんな遊水地で見掛けた鳥達です。
まず、モズです。
風が強く、頭の羽が逆立っています。
次はアオジ。
草むらの中に潜んでいるのを無理やり撮りました。
普段ならこんな条件のアオジを撮る事も無いのですが・・・
次はこのアオジを撮っている時目の前に出てくれたベニマシコ。
目の前に出てくれた時の写真は大きいばかりで好みで無いので、飛んで少し離れた所に止まってくれた時の物です。遠くに行き過ぎて、少しトリミングしています
撮影場所を少し移動し、カワセミです。
この写真を見れば、地元の方は何処で撮られた物かすぐに分かると思います。
此処でもそんなに収穫は無く、帰ろうかと思った時、上空にミサゴが出てくれました。
しかし、ここの池でハンティングする事も無く、何処かへ飛び去ってしまいました。
今日(30日)は障子の張り替えと、買い物で終わりそうです
ニコンD300s Aiニッコール600mmF4 絞り開放 1/1250-1/2500秒 ISO200 (白地署名はトリミングあり) 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 12月28日 静岡市
(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい)
『ブログランキング』に挑戦中です
気に入って頂けましたら、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします
得点が上がり、私のやる気になります
« 連休だ | トップページ | 今年もありがとうございました »
「383 カワセミ」カテゴリの記事
- 2月1日(2)いつもの(2023.02.01)
- 1月27日 コバルトの夢(2023.01.27)
- 1月13日 カワセミ(2023.01.13)
- 12月31日 カワセミ(2022.12.31)
- 12月29日(2) カワセミ(2022.12.29)
「339 ミサゴ」カテゴリの記事
- 1月31日(2) 何処に(2023.01.31)
- 1月30日 青空に(2023.01.30)
- 1月28日 狩り(2023.01.28)
- 1月4日 頭上のミサゴ(2023.01.04)
- 12月14日(2)頭上のミサゴ(2022.12.14)
「420 モズ」カテゴリの記事
- 12月13日 モズ(2022.12.13)
- 12月10日(2)小鳥(2022.12.10)
- 11月30日 はやにえ作り(2022.11.30)
- 11月24日 小鳥たち(2022.11.24)
- 10月1日 タカ鳴き(2022.10.01)
「624 アオジ」カテゴリの記事
- 12月30日 今年もあと少し(2022.12.30)
- 11月23日 ホオジロの仲間(2022.11.23)
- 11月6日 アオジとクロジ(2022.11.06)
- 10月28日(2) クロジ アオジ(2022.10.28)
- 1月24日 ホオジロの仲間(2022.01.24)
「592 ベニマシコ」カテゴリの記事
- 1月5日 赤にも色々(2023.02.05)
- 2月3日 混群と共に(2023.02.03)
- 12月21日 昨日出合った鳥達(2022.12.21)
- 11月24日 小鳥たち(2022.11.24)
- 11月20日 ベニマ(2022.11.20)
今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いします。
投稿: 海牛 | 2013年12月30日 (月) 20時18分
海牛さん、こんばんは。
こちらこそ、お世話になりました。
今年は大活躍でしたね。
来年もお互いに頑張りましょう
投稿: かわせみ | 2013年12月30日 (月) 22時52分