黒いハンター2
クロサギ
昨日の続きですが、あの続きは更にボケが大きくなり、水から上がって来る迫力シーンはレンズが行き過ぎていてフレームアウト。全くダメでした。
魚をくわえて戻って来るところでようやく追い付きました。
岩から、飛び込んだ所までは5m以上ありそう。
目の前で見せてもらったクロサギの狩りは2回とも大成功。
岩から飛び出して、岩に戻って来るまでの時間を写真のデータで調べたら3秒でした。
まさに一瞬の早業
あそこまで飛んで、水中の魚を一瞬で捕える事が出来るなんて、スゴイです。
クロサギのこんなハンティングシーンは初めて見ました。
前日の大ボケ写真も、クロサギのスゴ技の証拠として掲載しました。
ニコンD300s Aiニッコール600mmF4 絞り開放 1/2500秒 ISO200 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 3月9日 静岡県
(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい)
『ブログランキング』に挑戦中です
気に入って頂けましたら、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします
得点が上がり、私のやる気になります
こんばんは
凄い、連写、見事に捉えていますね。
生きるためとは言え、素早い捕獲。
ボケーッと しているように見えて・・・。
見直しました、見習います、ドンコですが。
貴重なお写真、ありがとうございました。
投稿: アットマン | 2014年3月15日 (土) 22時13分
アットマンさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
サギの仲間は普段ボケーッとしている様に見えますが、やる時はやりますね
投稿: かわせみ | 2014年3月15日 (土) 23時38分