カテゴリー

« 蜜はお好き? | トップページ | ホバホバ »

みんなの夢

エナガ

遊水地では最近よく見られるエナガですが、数年前にはほとんど見る事が出来ない鳥でした。

Dsc_3309

三工区にコムラサキ(蝶)を増やしたい。周辺の山と遊水地を結ぶ緑の回廊を作り、遊水地に色々な生き物を呼ぼうと言う事で、数年前盛んに柳等を植樹しました。私もその当時植樹作業に参加しました。

Dsc_3310

その結果、三工区は柳の木が大変増え(一部では増え過ぎたかも)、それまでの野原と沼地と言った環境から、森林の様な環境に変化して来ました。

Dsc_3311

見られる鳥も草原や水辺の鳥から、シジュウカラやエナガ等、森林性の鳥も多く見られる様になって来ました。

Dsc_3313

各工区ごとに環境に変化を持たせ、多様な生物が生息できる遊水地になると良いですね。

Dsc_3316

ニコンD300s Aiニッコール600mmF4 絞り開放 1/500秒 ISO200 トリミング 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 2月11日 静岡市・麻機(あさはた)遊水地

(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい

『ブログランキング』に挑戦中です
気に入って頂けましたら、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします

人気ブログランキングへ

得点が上がり、私のやる気になります

« 蜜はお好き? | トップページ | ホバホバ »

466 エナガ」カテゴリの記事

コメント

こんばんは
エナガちゃんが見られるのは
先生方の地道な努力の賜物でしたのですね。
今度見つけた時は有難く撮らせて頂きます。

MFさん、こんばんは。
まあその頃はここまで柳がはびこるとは考えていませんでした。植樹前の遊水地ではエナガは珍鳥。シジュウカラは稀な鳥でした。三工区は元々田んぼと沼地で、木はほとんど無い環境でしたから、エナガやシジュウカラの見られる環境では無かったのです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 蜜はお好き? | トップページ | ホバホバ »

フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

静岡バードウオッチング

無料ブログはココログ