マミチャじゃない?
マミチャジナイ
アカハラの数が多かったのですが、それとは別にチョット変わった鳥が居ました。
アカハラに比べると脇の色が薄く黄色いオレンジに見えます。
マミチャジナイの特徴である白い眉斑は有るけれど、少しさみしい。
喉の白さもアカハラとは違う。
コレって、マミチャじゃない?
マミチャジナイの若い個体かもしれません。
ニコンD300s Aiニッコール600mmF4 絞り開放 1/160-1/200秒 ISO200 トリミング 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 4月20日 静岡市
(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい)
『ブログランキング』に挑戦中です
気に入って頂けましたら、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします
得点が上がり、私のやる気になります
« きょろきょろキョロン | トップページ | 尾も白いお話 »
「520 マミチャジナイ」カテゴリの記事
- 4月6日 何とか撮れた(2024.04.06)
- 尾も白いお話(2014.04.27)
- マミチャじゃない?(2014.04.26)
- 行く鳥、来る鳥(2012.10.21)
かわせみさん こんにちは。
タイトルがおもしろいですね。
photoも勿論すばらしいです。
私もタイトルでは毎度悩みます。
投稿: ken | 2014年4月26日 (土) 13時00分
先生 こんばんは
アカハラさんの中に、こんな鳥さんが入ってくると
何が何だか僕には分からなくなります。
図鑑を見ると更に混乱、先生のブログを見ると
分かることも多いので助かっています。
投稿: MF | 2014年4月26日 (土) 21時28分
kenさん、こんばんは。
タイトルって、本当に苦労しますね。
別に鳥の名前をそのままタイトルにしても何の問題も無いのですが、文章を書いている内にパッとタイトルが出て来る事があります。
気合が入った写真を撮っている時には、その時点でタイトルも浮かんでいる事が多いですね。
タイトルに苦労しない写真が、毎回撮れる事がベストですが、そんな訳には行きませんね。
投稿: かわせみ | 2014年4月26日 (土) 22時31分
MFさん、こんばんは。
私のブログでは、識別などでは余りいい加減な事は書いていないつもりですが、学者先生の論文とは違い、あくまでも私見ですから、その辺はご理解して頂き、参考程度にして頂くと助かります。
投稿: かわせみ | 2014年4月26日 (土) 22時45分