お化けが出そう
ボヨボヨ
何気なく訪れた山の中。
道も細くなり、この先がどうなっているのか分からないので、
車を降りて、カメラを担いで歩いてみました。
何か出そうな雰囲気のある場所です。
ところが、歩いてみると鳥の声が全くしません。
時期的に鳥が鳴かない時期だとしても、静かです。
それまで流れていた沢の水も無くなり、流れの音も無くなったので尚更静かです。
まあ、折角来たのだからもう少し先まで行って見ようと、あまり期待もしないで歩いて行きました。
しばらく行くと、沢に水が戻ってきました。
水が戻ると生き物の気配も濃厚になって来ました。
疲れもあったので、チョッとよさげな涼しい場所で小休止。
ふと気が付くとすぐ近くの木に鳥が止まってこちらの様子を見ているではありませんか
慌ててレンズを向けましたが、近過ぎてピントが合いません。
口惜しい、こんな近くに止まってくれているのに
このお化けの様な、ボヨボヨの画像で鳥の正体が分かりますか?
レンズを向けると向きを変えて逃げの体勢に入りました。
案の定、飛んでしまいました。が、太い木の後ろに回っただけでした。
ようやくピントの合う範囲に行ってくれました。
もう鳥の正体は分かりましたね。
サンコウチョウ
この後もサンコウチョウはこの近くで虫などを捕っていました。
少し離れたところで、ガを捕まえました。
鱗粉が激しく飛び散ります。
こんな粉っぽいモノでも丸のみです。
食べられてしまったガも気の毒ですが、鱗粉たっぷりのガを、翅ごと丸呑みにして、サンコウチョウは大丈夫なんでしょうか。むせたりしないのかな?
いつもこんなモノを食べているんだから、当然大丈夫でしょうが、実際に見ているとこちらの喉がおかしくなりそうでした
ニコンD300s Aiニッコール600mmF4 絞り開放 1/25-1/30秒 ISO800 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 7月21日 静岡県
(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい)
『ブログランキング』に挑戦中です
気に入って頂けましたら、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします
得点が上がり、私のやる気になります
最近のコメント