大漁だ!
ミサゴ
さあ、水から上がって来ました。
狩りの成果はどうかな!?
その足には魚の姿が見えます。
狩りは成功した様です。
撮影している時にはピント合わせに夢中で気付かなかったのですが、
ボラを2匹掴んでいました。
昔、魚を2匹捕まえて来たミサゴがいつもの止まり木に止まる時、両足がふさがっていてどうやって木に止まるのかと注目していたら、
止まる寸前にミサゴもそれに気付いた様で、捕まえた2匹の大きさを見比べる様にして、小さな方をポロッと放して、木に止まりました。
当時流行っていたフイルムのCMで『どっちが得かよ~く考えてみよう』のフレーズと、片方のフイルムがポロッと落ちるシーンが、頭に浮かんだのをよく覚えています。
このミサゴが木に止まるかどうか分かりませんが、2匹の魚を無事お腹に納める事が出来たのか、興味ある所です。
ニコンD300s Aiニッコール600mmF4 絞り開放 1/2500秒 ISO200 トリミング 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 11月03日 静岡市・麻機遊水地
(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい)
『ブログランキング』に挑戦中です
気に入って頂けましたら、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします
得点が上がり、私のやる気になります
決定的瞬間を見事に捉えましたね。
僕みたいに4ヶ月以上弁当持ちでミサゴを狙い続けて居たのに2匹捕まえるなんて事は1度も無かった、、、
かわせみ様の鳥への思い入れが通じた一瞬なんでしょうね。
お見事です。
投稿: よし坊 | 2014年11月 9日 (日) 07時29分
かわせみさん おはようございます。
私もF川で、同時に三匹(片方に二匹、片方に一匹)掴んで飛び去るミサゴを見ましたが、此処で二匹を捕る事は珍しいし、それだけ魚影が濃いと言うことでしょうね。これから期待できますね。
投稿: ken | 2014年11月 9日 (日) 09時21分
よし坊さん、こんばんは。
写真は機材の発達で、初心者でもチャンスに遭遇すればそれなりの写真が撮れてしまう様になりました。そのチャンスに出会うのが難しいわけで、鳥撮りの場合はそれなりに被写体の知識も必要ですが、運にも大きく左右されると思います。
よし坊さんの様に4ヵ月も通って撮れない場合もありますし、たまたま行ったら撮れちゃったなんて事もあるわけです。
今回の写真も多くの人に出会って、その場を移動できずに話をしていたから撮れたと思います。
これも運と言えば運だったと思います。
投稿: かわせみ | 2014年11月 9日 (日) 21時34分
kenさん、こんばんは。
2匹同時は何度か見ていますが、3匹同時は見た事がありません。
すごいチャンスに出会っていますね。
この日は飛び込む場所が大体決まっていて、その辺りにボラが集まって居たのかもしれません。こんな時はあまりありませんから、よい日に当たったのかもしれません。
ミサゴを始め、冬鳥もこれから楽しみですね。
投稿: かわせみ | 2014年11月 9日 (日) 21時40分