急ぐ子育て
カイツブリ
大物には逃げられてしまいましたが、今度はどうでしょうか?
さあ、うまく受け取れるかな
アッと、親鳥が魚を放すタイミングが少し早い様で、子供がくわえる前に魚は水の中に
またまた潜って、魚を追います。
もしかするとこれは狩の練習なのかもしれません。
この時は魚をくわえて上がって来ました。
両親が引っ切り無しにエサを運んでくれます。
他の兄弟の姿は見られませんが、一人っ子を大切に育てている感じです。
如何に暖かな静岡と言えども、冬の寒さはヒナにとっては厳しいはず。両親の愛情に育まれ、無事に成長する事を祈りたいですね。
遊水地に居る他のカイツブリはほとんど冬羽になっていますが、この両親は未だに夏羽(繁殖羽)のままです。ヒナを育てている間は時期に関係無く、繁殖羽でいるのでしょうか?これも興味のある所です。
ニコンD300s Aiニッコール600mmF4 絞り開放 1/1000-1/1250秒 ISO200 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 12月07日 静岡市・麻機遊水地
(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい)
『ブログランキング』に挑戦中です
気に入って頂けましたら、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします
得点が上がり、私のやる気になります
「062 カイツブリ」カテゴリの記事
- 10月1日 300万達成(2024.10.01)
- 8月14日 カイツブリ(2024.08.14)
- 12月10日 カイツブリ ビンズイ(2023.12.10)
- 9月1日 スーパームーンとカイツブリ(2023.09.01)
- 8月9日 8日の河口(2023.08.09)
コメント