今年最後の発見!?
クロガモ
真っ黒な体に黄色いクチバシ。
クロガモです。
口を開けると上クチバシにはノコギリ状の歯?の様な物が見えます。
よく潜って、エサをとっていました。
上体を伸び上がらせて『パタパタ』をやってくれるのか
期待したのに、ただ首を伸ばして頭を振っただけでした
クチバシですが、上クチバシは黄色と黒のツートンなんですね。
私が常用している「フィールドガイド 日本の野鳥」もこの部分は少し間違っている様です。
気が付いた? 『じゃあね。また来年!』
今年もお世話になりました。
いつも応援、ありがとうございます。
来年もよろしくお願い致します。
訂正
上の記事で、クロガモのクチバシの事を書きましたが、野鳥の会の先輩から「あの個体が変わっていて、ふつう日本で見られるクロガモのクチバシは『フィールドガイド日本の野鳥』の絵の様になっている」と指摘して頂きました。
早速他の図鑑を参照すると、確かに先輩の言われる通りでした。
この個体だけが変わったクチバシをしていたのか、または日本にはあまり来ない地域の亜種の様な個体だったのかもしれません。
よく調べもせず、『フィールドガイド日本の野鳥』の絵が間違いである様に書いてしまい誠に申し訳ありませんでした。お詫びして訂正させて頂きます。
指摘して頂いた先輩にもお礼申しあげます。
ニコンD300s Aiニッコール600mmF4 絞り開放 1/1250-1/1600秒 ISO200 トリミング 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 12月28日 静岡市
(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい)
『ブログランキング』に挑戦中です
『見たよ!』と、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします
得点が上がり、私のやる気になります
かわせみさん 今年一年お世話になりました。

来年も 東西南北 鳥さん探して 走り回りたいと思っています。
今年以上に 良い出会いがあると良いですね
投稿: RINO | 2014年12月31日 (水) 07時51分
RINOさん、こんばんは。

お世話になりました。
ですが、
よろしくお願い致します

今年も一年
年々お荷物になって来ている『かわせみ』
来年も
投稿: かわせみ | 2014年12月31日 (水) 21時47分
訂正を読ませてもらい、初めて気付きました。
年末にこちらでは珍しいクロガモを見ていたのですが・・・。
いろいろな個体がいるものですね。
今年もよろしくお願いいたします。
投稿: ISO | 2015年1月 5日 (月) 06時54分
ISOさん、こんばんは。
クロガモをこんなに近くで撮影出来たのは初めてで、クチバシの模様に興味がわき、いつも持っている「フィールドガイド日本の野鳥」で確認すると、図鑑の絵と違う事に気付きました。それで早合点してしまいました。私が間違えた事で逆にまたそれに興味を持たれる事もあるわけですね。
こちらこそ、これからもよろしくお願い致します。
投稿: かわせみ | 2015年1月 6日 (火) 00時24分