花ヒタキ
ジョウビタキ
今回一番素敵なモデルさんになってくれたのはジョウビタキ。
秋に渡って来たばかりの頃にはレンズを向けるのに、
いま時分になると、レンズを向ける事も少なくなってしまいます。
でも、花のそばに居てくれたらこれは絶好のモデルさんになってくれます。
ジョウビタキを一番撮りたいと思うのはこの花の時期です。
撮り易い鳥だけに、花のある公園などで見付けたら、つい時間を掛けてしまいます。
梅は細かな枝が多くて、スッキリ撮れないのが難点ですが、
春には外せない『花と鳥』撮りです。
ニコンD300s Aiニッコール600mmF4 絞り開放 1/100-1/640秒 ISO200 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 2月21日 静岡市
(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい)
『ブログランキング』に挑戦中です
『見たよ!』と、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします
得点が上がり、私のやる気になります
「540 ジョウビタキ」カテゴリの記事
- 4月7日 4月5日の事(2025.04.07)
- 4月2日 ヒタキ類を探す(2025.04.02)
- 3月4日 Z50Ⅱ試運転(2025.03.04)
- 2月8日 帰って来た(2025.02.08)
- 1月10日 9日の四工区(2025.01.10)
オレンジ色のきれいな鳥 はるのはじめから 庭で見かけます。
法事で 所在無げにしている小学生の ゲームの相手になり
おかげさまで オセロで 面目を ほどこしました。
投稿: 小紋 | 2015年2月27日 (金) 08時06分
花とのコラボ
も珠玉の美しさ 

なんと お誂えのシーンを捉えたものでしょう
花盛りも見事だが
四枚目が一番好きです
花も
自然の中のこんなシーンから
花鳥山水画が生まれたのだと納得
投稿: ひろぼ | 2015年2月27日 (金) 12時29分
小紋さん、こんばんは。
今回紹介したジョウビタキは、静岡辺りでは10月後半から姿が見られる様になり、4月始めには姿が見られ無くなります。
日本でも北の方では繁殖している様なので、場所によって姿がよく見られる時期もずれが有るかもしれません。
いずれにしてもジョウビタキはきれいで、可愛らしい鳥ですね。
投稿: かわせみ | 2015年2月27日 (金) 23時08分
ひろぼさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
4枚目の様なスッキリしたところで撮りたいのですが、こうした良い所へ止まってくれた時にはこちらの焦りが鳥にもわかるのか、あっと言う間に移動してしまいます。
良いポイントで待っていれば良いのでしょうが、鳥が他の花の所へ行くとやはりそちらが気になって、浮気してしまします。
明日も「花と鳥」狙ってみます
投稿: かわせみ | 2015年2月27日 (金) 23時14分