カテゴリー

« 元気に一杯 | トップページ | 対峙 »

巣材集め

セッカ

遠くのギシギシに止まったセッカが白いモノをくわえています。

Dsc_3498

巣の材料にするチガヤの穂の様です。

Dsc_3332

クチバシ一杯にくわえて飛んで来ます。

Dsc_3424

適当に選んだ場所でカメラを構えましたが、

Dsc_3428

建設中の巣はどうやらこの近くの様です。

Dsc_3429

巣作りの邪魔をしてもかわいそう。

Dsc_3540

雨も降り出し、長居は無用と退散しました。

オスのセッカは縄張りの中にいくつも未完成の巣を作り、メスを呼びます。

メスはオスの作りかけの巣を見て回り、気に入った巣が有ればその巣を完成させ、子供を育てます。

働き者のオスは数羽のメスとつがいになりますが、その後の子育てが大変で、あまりモテ過ぎるオスは寿命を縮めるとか?

ニコンD300s Aiニッコール600mmF4 絞り開放 1/1250秒 ISO400 (白地署名はトリミングあり) 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 5月9日 静岡市・麻機遊水地

(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい

『ブログランキング』に挑戦中です
『見たよ!』と、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします

人気ブログランキングへ

得点が上がり、私のやる気になります

« 元気に一杯 | トップページ | 対峙 »

499 セッカ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 元気に一杯 | トップページ | 対峙 »

フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

静岡バードウオッチング

無料ブログはココログ