トンボ色々
トンボ色々
そろそろ出て来る頃と思っていた方も居られると思います。
鳥が撮れないと近くを飛んでいるトンボを撮っています。
なんでもそうですが、片手間に撮っても良い写真は撮れません。
撮っている内に気合が入って来るのもいつもの事です。
ウスバキトンボ
今回は高い草の間を縫う様に飛んでいて、フレームに入れるのが大変でした。
ようやく入ったと思っても、すぐに手前の草の陰になってしまったりで、手こずりました。
ギンヤンマ
ギンヤンマも同じ様な所を飛んでいて、こちらは巡回のコースも広いので、チャンスも少なかったです。
コフキトンボ
これは時々目の前に飛んで来ました。
下の写真は今までに無い、トンボの腹面を捉える事が出来ました。
狙って撮った訳ではなく、偶然写っていました。
時々目の前に飛んで来るのは、私の撮影位置が丁度この2頭の縄張りの境目だったようで、1頭が飛んで来ると何処からかもう1頭が現れて、2頭でホバリングして牽制し合っている様でした。
目の前でやるので(最短撮影距離よりも近いので)、風向きを考えて少しカメラの位置を移動したら、何故かやらなくなってしまいました。
トンボも撮っていて楽しいモデルさんなので、これからも機会があれば撮って行きたいと思います。
ニコンD300s Aiニッコール600mmF4 絞り開放 1/1250-1/1600秒 ISO400 トリミング 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 7月18日 静岡市・麻機遊水地
(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい)
『ブログランキング』に挑戦中です
『見たよ!』と、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします
得点が上がり、私のやる気になります
「虫(トンボ)」カテゴリの記事
- 6月20日 ギンヤンマ(2025.06.20)
- 6月14日 ドラゴンフライ(2025.06.14)
- 8月28日 オオヤマトンボ(2024.08.28)
- 8月22日 ムシムシ(2024.08.22)
- 7月17日 トンボ(2024.07.17)
コメント