カテゴリー

« キョウジョシギ | トップページ | オオアジサシ 2 »

オオアジサシ 1

オオアジサシ

今回の遠征の一番の目的はオオアジサシでした。

最近の情報では行けばいつでも撮れる様な感じでした。

何処へ行っても暑いし、何処へ行っても鳥の出が悪い。

それなら少し遠いが、確実に見られて写真が撮れるオオアジサシは魅力的。

しかも、オオアジサシは今迄見た事も無い鳥で、見られるだけでも嬉しい。

まだ暗いうちに家を出て、目的地に向かう。

6:30目的地に着く。

お天気は最高。

現地ではウミネコ、カワウがお出迎え。

釣り人の姿は有っても、カメラマンの姿はまだ無い。

ただ、肝心のオオアジサシの姿もない。

RINOさんが知り合いに電話すると、、、

『昨日から姿が見えない』と言う。

そんな~~~

それが分かっていれば、こんなに早起きしてここまで来る事もなかったのに~~

道理で、カメラマンの姿が無いわけだ。

でもせっかくここまで来たんだから、ココのウミネコやカワウを撮って行こう、と言う事で、シャッターを押すが、気分が盛り上がらない事おびただしい

RINOさんは持ち前の社交性と明るさで、撮影よりもその辺に居る人とのおしゃべりに夢中。

私は沖の杭の上のカワウでも撮るかと、カワウにピントを合わせていると、前ボケで入ってきた鳥一羽。

『RINOさん、オオアジサシだ!来たよ!!』

さて、それからは

いつもの様にワクワク、ワイワイ楽しい撮影会です。

Dsc_9726

Dsc_9743

Dsc_9766

Dsc_9779

Dsc_9782

Dsc_9799

Dsc_9818

明日ももう一回オオアジサシです

ニコンD300s Aiニッコール600mmF4 絞り開放 1/2000-1/3200秒 ISO200 (白地署名はトリミングあり) 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 8月16日 静岡県外

(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい

『ブログランキング』に挑戦中です
『見たよ!』と、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします

人気ブログランキングへ

得点が上がり、私のやる気になります

« キョウジョシギ | トップページ | オオアジサシ 2 »

305 オオアジサシ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« キョウジョシギ | トップページ | オオアジサシ 2 »

フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

静岡バードウオッチング

無料ブログはココログ