さきがけ
エナガ
今日はどんな鳥に出会えるかな?
そんな期待を抱きながら
ここ数年、春と秋にこの公園を訪れます。
数年前に、この公園に連れて来てもらった時には、その場所に驚きました。
30数年前、私が写真の現像の仕事を始めた時に、修業した仕事場や友人宅に近く、しかもこの公園のトイレには何度もお世話になっていました。
その頃、この公園が鳥撮りの名所とはついぞ知りませんでした。その頃はまだ今の様に鳥撮りの名所にはなっていなかったかもしれません。
外から見ただけで、中に入った事もありませんでした。外から見る限り、中は雑木が鬱蒼としていて、何処から入るのかも分からない(入る気にもならない)、とても今の様な感じではありませんでした。
私はもうその頃は鳥撮りをしていて、皆も私が鳥を撮りたい事を知っていた訳で、この公園がそんな鳥撮りの出来る公園なら私の耳にも入っていたと思います。その当時は公園横の川にカルガモの親子が居る事位しか、聞いた事がありませんでした。
さて、今日はこの日最初に撮れたエナガです。
エナガが現れると、それに続いて色々な鳥が出て来るとの事。
期待が膨らみます。
ニコンD300s Aiニッコール600mmF4 絞り開放 1/100-1/125秒 ISO320 (白地署名はトリミングあり) 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 9月20日 静岡県
(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい)
『ブログランキング』に挑戦中です
『見たよ!』と、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします
得点が上がり、私のやる気になります
「466 エナガ」カテゴリの記事
- 4月15日 チョッと近くの公園へ(2025.04.15)
- 3月2日 お山の鳥(2025.03.02)
- 2月28日 エナガ(2025.02.28)
- 2月17日 エナガ(2025.02.17)
- 2月8日 帰って来た(2025.02.08)
先生、こんばんは
エナガちゃんから猛禽まで良いシーンが続き
流石です。この公園良い所みたいですね。
こういう公園が、各地にあると更に良いですね。
また良い作品見せてください。
投稿: MF | 2015年9月26日 (土) 23時42分
MFさん、おはようございます。
静岡には何故かこんな公園がありませんね。
船越公園にも渡りの鳥が入りますが、ここは高低差が激しく、重い機材を担いでの移動がキビシイですね。街中の公園は駐車場に困ります。
静岡にもこんな公園が欲しいです
投稿: かわせみ | 2015年9月27日 (日) 09時39分