車の中から
アマサギ
9月6日(日) シギチを探して田んぼ周辺を回っている時、刈り取り間際の稲田に群れているサギを見付けました。
目的はシギチでしたが、とりあえずシャッターを押したいのでサギにレンズを向けました。
ここに群れているのはアマサギとチュウサギでした。合わせて50羽程。
車の中からレンズを出すと、アマサギが緊張して首を伸ばしました。
これは飛ぶかな
風はこちらから吹いているから、こちらに向かって飛び出すだろうと待ち構える。
飛び出しの瞬間は捉えられても、車の中からではその後追うのが難しい。
レンズは動きの先を読んで動かしていますが、サギの動きが予想より遅く、
フレームの端に入っているだけ。高度を上げるともう追えません。
次はもう少し近くに居たアマサギ。こちらも飛び出しは何とか捉えていますが、サギのポーズが良くない。
右に飛び出してすぐに左へ向きを変えるだろうと、予測通りのサギの動きでしたが、
今度はレンズが追い付いていません。
アマサギのポーズは良いのですが、フレームの左端にギリギリに入っていました。
トリミングしてもバランスが悪いですね。
車の中からでは飛び物を追うのは難しい。
※今回は普段ならカットする写真をあえてそのまま掲載しました。
次に行った場所ではダイサギが1羽、休耕田に入っていました。
飛ばれて元々と、車からそっと降りて、三脚にカメラをセット。
ダイサギは飛ばずにいてくれました。
この続きはまた明日
ニコンD300s Aiニッコール600mmF4 絞り開放 1/1000-1/1600秒 ISO200 (白地署名はトリミングあり) 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 9月6日 静岡県
(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい)
『ブログランキング』に挑戦中です
『見たよ!』と、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします
得点が上がり、私のやる気になります
« 夏の初めのコアジサシ | トップページ | 大・中・小 »
「143 アマサギ」カテゴリの記事
- 6月26日 アマサギ(2022.06.26)
- 6月19日 アマサギ(2022.06.19)
- 6月9日 アマサギ(2021.06.09)
- 5月21日 アマサギ(2021.05.21)
- 5月20日(2) アマサギ(2021.05.20)
先月25日に、アオバト撮影中にご一緒させていただきましたmozuraと申します。
いつも野鳥の撮影では、かわせみさんのブログで勉強させていただいております。
このたびブログを開設いたしましたので、へリンクを貼らせていただきました。
これからもどこかでお会いしたら、またよろしくお願いいたします。
投稿: mozura_gogo | 2015年9月 8日 (火) 23時44分
mozura_gogo さん、こんばんは。
ブログ開設おめでとうございます。
これから楽しみに寄らせて頂きます。
リンクもありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
投稿: かわせみ | 2015年9月 9日 (水) 21時18分