ピンクの足長
セイタカシギ
セイタカシギも最近では毎年普通に見られる様になり、昔の様な有難味が無くなっています。
8月22日には見付ける事が出来ませんでしたが、23日には1羽見付けました。
8月30日は雨が降ったり止んだりのぐずついた一日でした。
そんな日に田んぼの中を見回るモノ好きも居ませんでしたが、雨が小降りになるとお尻がムズムズして家に籠っている事が出来ません。
家を出る時には雨も小降り。これならいけると
セイタカシギが2羽になっていましたが、見付けた時には窓を開ける事も出来ない程の土砂降り ただ車の中から見ているだけ
シギチを探して回っている間はバケツをひっくり返した様な土砂降りが続き、諦めて家に戻ったらが出たりした。それではと、また出て現地に着くと
こんな日はおとなしく家で画像整理でもしていた方が良いのです。
でも、雨が上がると・・・
ニコンD300s Aiニッコール600mmF4 絞り開放 1/1600-1/2500秒 ISO200 トリミング 豆袋(車内から撮影) 8月23日 静岡県
(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい)
『ブログランキング』に挑戦中です
『見たよ!』と、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします
得点が上がり、私のやる気になります
「210 セイタカシギ」カテゴリの記事
- 9月12日 鴫三種(2024.09.12)
- 9月11日 セイタカシギ(2024.09.11)
- 1月22日 17日の鳥(2024.01.22)
- 12月20日 シギたち(2022.12.20)
- 11月1日 遊水地のひと時(2022.11.01)
コメント