好みのタイプ
ルリビタキ
ルリビタキに会いたくて、近くの公園に行って来ました。
歩き出すとすぐにルリビタキの声が聞こえて来ました。
暗い木立の中に動く姿を発見。
しばらく様子を見ていると、やや明るい方へ出て来てくれました。
青いきれいなオスの成鳥を期待しましたが、若い個体の様で、オスなのかメスなのかはっきりしません。
肩羽に若干青い羽が見えるのでオスかもしれません。
オスでもメスでも、関係ありません。私はこのタイプが好きです。
青い成鳥もきれいで好きですが、昔からこのタイプが好きで、特に目の可愛らしさがこのタイプでは際立つ様に思います。
この子を撮った後、青いのも見付けましたが、こちらは明るい所へ出て来てくれませんでした。
でも、この冬は楽しめそうです。
ニコンD300s Aiニッコール600mmF4 絞り開放 1/60-1/100秒 ISO200-400 (白地署名はトリミングあり) 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 12月06日 静岡市
(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい)
『ブログランキング』に挑戦中です
『見たよ!』と、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします
得点が上がり、私のやる気になります
「536 ルリビタキ」カテゴリの記事
- 3月2日 お山の鳥(2025.03.02)
- 12月21日 お久しぶりね(2024.12.21)
- 1月26日 幸せの青い鳥(2024.01.26)
- 3月9日 ルリビタキ(2022.03.09)
- 2月26日 ミスターブルー(2022.02.26)
コメント