チュウヒ
チュウヒ
休日の午後、久し振りで遊水地に行ってみました。
特に何を撮る当ても無く、歩き疲れたので機材を降ろして休んでいる時、遠くでトビがゆったりと飛んでいるのが目が留まり、『トビはのんびりしていていいなあ』と、こちらも気を抜いてボーっとしていました。
その内に気が付いた、このトビはトビじゃない!
『チュウヒだ!!』
慌ててレンズを向けます。
遊水地でチュウヒを見るのは本当に久しぶり。
一旦高度を上げ、再び降下してきました。
そのまま私の目の前に来るかと思ったのに、高度を下げながら手前の木立の向こうにコースを変え、木立にさえぎられ姿を見失う。
何処だ、何処だと探して、気が付いた時には目の前
フレームからはみ出すくらい近い。慌ててレンズを向けたからピントも構図も無い。
こんなチャンスはそんなに有るモノじゃ無い。これを決めなければと焦ると余計にピントが合わない。フレームに入れるのも大変。それでもよくこれだけ撮れていたと、自分をなぐさめた
ニコンD300s Aiニッコール600mmF4 絞り開放 1/3200-1/4000秒 ISO200 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 2月11日 静岡市・麻機遊水地
(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい)
『ブログランキング』に挑戦中です
『見たよ!』と、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします
得点が上がり、私のやる気になります
「349 チュウヒ」カテゴリの記事
- 11月15日(2)チュウヒ(2022.11.15)
- 11月13日(2)速報!チュウヒ(2022.11.13)
- 2月6日(2) チュウヒ(2022.02.06)
- 1月25日 チュウヒ(2022.01.25)
- 1月12日 チュウヒ(2022.01.12)
私の場合。。
1枚目の写真で・・ノスリかトビだら~~
2枚目の写真で・・汚ねぇ~トビだな~??にしては、お腹が白いぞぉ~
なんだこいつ?? で 第一発見は、おしまいな感じです。
出てるよ 居るよって聞いてても 種の判別も解らないと、
トビとして終わってしまいそうな気がします。
投稿: デミ | 2016年2月13日 (土) 22時45分
デミさん、こんばんは。
チュウヒに気付くのも遅かったけれど、デミさんに気付くのも遅かった
デミさんに出会うほんの少し前だったのですが、後で会った人たちも誰もこのチュウヒには気付かなかったようです。
同じ様な時間帯に同じ様な場所に居ても、鳥との出会いは本当に偶然と幸運に恵まれないと見られない事が多いですね。
出会いのチャンスは逃がしたくないですが、焦りますね。
投稿: かわせみ | 2016年2月13日 (土) 23時08分