チョウも飛ぶ
モンシロチョウ
鳥が見つからないので、近くで飛んでいたモンシロチョウを狙ってみました。
小さな鳥が飛んでいる所を撮るのも難しいのですが、
画角の狭い超望遠(35mm換算900mm相当)で飛んでいるチョウを捉えるのも難しいです。
近いと見える範囲は本当に狭くなり、被写界深度も浅くなります。私のレンズは壊れていて開放しか使えないので、いつでも開放です。
ファインダーの中のボケも大きくなって、チョッとピントが外れるとボケて見えなくなります。
ヒラヒラと勝手気ままに飛ぶチョウを捉えるのは、瞬間的にファインダーに被写体を捉える良い練習になります。
オートフォーカスで狙った事はありませんが、オートフォーカスでは無理かもしれません。
チョウを捉えるのは疲れます。止まっているチョウはマクロレンズ手持ちで撮る方が自由度が多いと思います。私の場合はレンズ交換が面倒なので、全部超望遠で撮ってます
ニコンD300s Aiニッコール600mmF4 絞り開放 1/1000-1/1600秒 ISO200 トリミング 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 3月19日・21日 静岡市・麻機遊水地
(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい)
『ブログランキング』に挑戦中です
『見たよ!』と、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします
得点が上がり、私のやる気になります
最近のコメント