カテゴリー

« 旅の途中で | トップページ | 休憩 »

ゆく鳥、来る鳥

ジョウビタキ

広い遊水地のアシ原(実際にはほとんどがヒメガマ)。

所々にここに鳥が止まってくれたらなあ、と思うヒメガマがあります。

ジョウビタキが止まってくれたのですが、光の当たり具合がいまいち。

Dsc_4593

向きも変えて、サービスしてくれました。

Dsc_4621

遊水地での撮影帰りにいつも見送ってくれるジョウビタキのメス。

Dsc_5448

今回は夕方の光を意識して撮ってみました。

Dsc_5336

そろそろ北へ向かって旅立つ頃。

Dsc_5431

オスが手を振ってお別れを告げる。

Dsc_4641

まだ、もう少し居ますよ。

ジョウビタキ:ニコンD300s Aiニッコール600mmF4 絞り開放 1/800-1/1600秒 ISO200 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 2月28日 静岡市・麻機遊水地

コチドリ

北へ旅立つ鳥もいれば、南から渡って来る鳥もいます。

Dsc_3464

コチドリが今年も遊水地にやって来てくれました

Dsc_3455

私がこの春初めて見つけたのは3月20日でした。

20日は1羽しか見付けられませんでしたが、21日には同じ場所で2羽確認出来ました。

コチドリ:ニコンD300s Aiニッコール600mmF4 絞り開放 1/320秒 ISO200 トリミング 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 3月20日 静岡市・麻機遊水地

タカブシギ

旅鳥のタカブシギも21日に1羽確認出来ました。

Dsc_3837

タカブシギ:ニコンD300s Aiニッコール600mmF4 絞り開放 1/250秒 ISO200 トリミング 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 3月20日 静岡市・麻機遊水地

(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい

『ブログランキング』に挑戦中です
『見たよ!』と、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします

人気ブログランキングへ

得点が上がり、私のやる気になります

« 旅の途中で | トップページ | 休憩 »

203 コチドリ」カテゴリの記事

240 タカブシギ」カテゴリの記事

540 ジョウビタキ」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
ジョウビタキが本当に手を上げているようで情景を感じますね^^
ブログタイトルも素敵です。

春は出会いと別れの季節と言いますが・・・少し寂しさも感じます。

私は安倍川沿いに住んでいるのですが、先日、川沿いにいたイカルチドリを撮影しました。
最近までコチドリだと思っていたのですが、、、未だに識別が出来ません(>_<)

ちなみにイカルチドリだと教えてくださったのは、心優しいデミさんでした。

ミーコさん、こんばんは。
公開が遅くなってしまい、すみませんでした。
春は出会いと別れの季節ですか。そう言えば、そんな事言われてますね。
忘れていました。
デミちゃんも優し過ぎて、周囲に気を遣い過ぎていたのかもしれませんね。
忘れない様にしたいです。

ミーコさん、こんばんは。
ミーコさんからのコメントは確かに受け取りました。
いずれ何処かのフィールドでお会い出来ると思います。
その時にまた、彼の思い出などお話ししましょう。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 旅の途中で | トップページ | 休憩 »

フォト
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

静岡バードウオッチング

無料ブログはココログ