カテゴリー

« 高原の鳥 2 | トップページ | 高原の鳥 4 »

高原の鳥 3

カッコウ

富士山麓にカッコウ鳴く

富士をバックに飛ぶカッコウ。

超望遠では富士山の一部しか入りません。

Dsc_0824

松に止まって『バナナのポーズ』かと思ったのですが、跳ね上がっているのは松の小枝でした。

Dsc_1064

電線止まりですが、贅沢は言えません。

Dsc_1123

2~3羽が追い掛けっこをしていて、時々近くへ飛んで来てくれました。

Dsc_1198

Dsc_1199

Dsc_1200

昔からカッコウはよく電線に止まっていました。

Dsc_1133

昔は電線に止まっているのなんか、と言って撮らなかったのですが・・・

Dsc_1140

もうそんな事は言っていられない、近くに来てくれたら人工物であろうが

カッコウを付けている場合ではありません。

撮れる時に撮っておきましょう

ニコンD300s Aiニッコール600mmF4 絞り開放 1/1250-1/5000秒 ISO200 トリミング 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 5月29日 富士山麓

(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい

『ブログランキング』に挑戦中です
『見たよ!』と、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします

人気ブログランキングへ

得点が上がり、私のやる気になります

« 高原の鳥 2 | トップページ | 高原の鳥 4 »

188 カッコウ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 高原の鳥 2 | トップページ | 高原の鳥 4 »

フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

静岡バードウオッチング

kaimono

  • 識別に便利な写真図鑑
  • 野鳥撮影をされている人、これから始めようとしている人。全てに読んで欲しい。
  • 『かわせみ』の新レンズ
  • 『かわせみ』愛用のカメラ
  • 世界の68種の鷲の写真集 素晴らしい写真と解説 鷹が無いのが残念
  • 野性を撮り続けた久保敬親氏の集大成。麻機でコウノトリ、キジなどを一緒に撮影しました。
  • 見やすくなりました
  • 鳥に負けない 勉強しよう
  • お手軽に鳥撮り
  • 感動の一冊
無料ブログはココログ