カテゴリー

« 写ってた | トップページ | 金魚に勝てるか »

飛び物

コフキトンボ

鳥が居なければ、飛んでいればトンボも撮ります。

Dsc_8854

トンボは時々ホバリングなどをしてくれるので、その瞬間が撮影のチャンスです。

飛び回っているトンボを超望遠で追い続けるのは難しいから、トンボの動きをよく観察して、よくホバリングするポイントを見付けます。

その辺りに狙いを絞って待って撮る方法を使います。

アオスジアゲハ

チョウも撮ります。

Dsc_3848

チョウはヒラヒラ勝手気ままに飛んでいるので、先の軌道を読むのが難しい。

Dsc_3843

900mm(相当)で近距離を飛ぶチョウをファインダーに入れるのはなかなか大変。

Dsc_3847

何とか入れても、追い続けピントを合わせている時間はほとんどありません。

あっという間にフレームアウト。

レンズを被写体に向けファインダーをのぞき、その時被写体が入っていなければNG

入っていたら瞬間的にシャッターを切りながらピントを動かし、何とか撮れた数枚です。

コフキトンボ: 7月17日 藤枝市

アオスジアゲハ: 7月30日 静岡市

共通データ:ニコンD300s Aiニッコール600mmF4 絞り開放 1/2000秒 ISO200 トリミング 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 

(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい

『ブログランキング』に挑戦中です
『見たよ!』と、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします

人気ブログランキングへ

得点が上がり、私のやる気になります

« 写ってた | トップページ | 金魚に勝てるか »

虫(トンボ)」カテゴリの記事

虫(チョウ)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 写ってた | トップページ | 金魚に勝てるか »

フォト
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

静岡バードウオッチング

無料ブログはココログ