カテゴリー

« 静かな秋 | トップページ | 幼鳥 »

私は誰でしょう?

誰れだ!?

鳥を見付けると何故か雨が降って来て、車の窓も開けられない。

雨で霞む景色の中、双眼鏡で見てもよく分からない鳥を発見。

Dsc_1526

これは珍鳥かも!?

雨に濡れるのも厭わず、車の窓を開け、レンズを出して撮った写真です。

Dsc_1472

尾羽にはタカの様な模様があります。

Dsc_1593

大きさは、左のキアシシギに比べると若干大きく見えます。

Dsc_1955

土砂降りの雨の中でも水浴びを始めました。

雨は天然のシャワー。

翼の裏側は白く見えます。

Dsc_1653

さて、此処までの写真で、この鳥の正体が分かったでしょうか?

Dsc_1496

写真をよ~く見て、考えてみて下さい。

私が出した答えは今夜10時に出します

ニコンD300s Aiニッコール600mmF5.6 絞りF4-8 1/1000-1/2000秒 ISO200-800 トリミング 豆袋(車内より撮影) 8月27日 静岡県

(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい

『ブログランキング』に挑戦中です
『見たよ!』と、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします

人気ブログランキングへ

得点が上がり、私のやる気になります

« 静かな秋 | トップページ | 幼鳥 »

トリとめの無い話」カテゴリの記事

233 アカアシシギ」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。
クサシギ夏羽に見えますが。

いつもブログを拝見させてもらっています。
水田にもいろんな鳥がいるんですね。
私は見たことがありませんが、尾羽がタカのような模様ということをヒントに図鑑で調べ「タカブシギ」と勝手に推測しましたが違うかな!
県立美術館の写真展見に行ってきました。
富士山、桜などの風景作品が多い中、野鳥「アオバズク」のユニークな表情に癒されました。これからもご活躍をお祈りします。

ヒデちゃんさん、こんばんは。
果敢に挑戦して頂き、ありがとうございます。
クサシギ夏羽、確かに似ていますね。
今夜新たにアップした写真を見て頂ければ、
ヒデちゃんさんならすぐに分かったと思います。
私はこれを見た時、最初にウズラシギだと思いました。
飛んでくれたので、分かりました。

探鳥迷い人さん、こんばんは。
コメント、ありがとうございます。
タカの様な尾羽はヒントと迷いを誘ったようですね。
写真展にも足を運んで頂いたようで、ありがとうございます。
毎年の事ですが、いざとなると展示する作品に迷って、最後に選択に失敗する様です
皆さんの足が私の作品の前で止まってくれると『やったー!』と思うのですが、一瞥もされず素通りされるとガックシですね。
明日は午後から会場に居ます。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 静かな秋 | トップページ | 幼鳥 »

フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

静岡バードウオッチング

無料ブログはココログ