来ました、来ました!
ジョウビタキ
秋の訪れを感じさせてくれる鳥。
モズのタカ鳴きもあるし、ジョウビタキの『ヒ、ヒ、ヒッ』と澄んだよく通る声もあります。
ジョウビタキの情報は早くから頂いていたのですが、休日カメラマンの悲しさ。
ようやく土曜日の朝、見付ける事が出来ました。
此処では近くの電線にメスとオスが止まって鳴き合っていました。
オスとメスの鳴き合いでも、この時期はラブコールではなく、お互いの縄張りを主張しているのです。
鳴き合いだけで決着がつかない時には実力行使です。
ほとんどは激しい争いになる事は無く、追い掛けっこでお互いの力の差は分かる様で、いつしか縄張りの鳴き合いも静かになって行きます。
ニコンD300s Aiニッコール600mmF4(N) 絞りF5.6 1/500-1/2000秒 ISO400 (白地署名はトリミングあり) 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 10月22日 静岡市
(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい)
『ブログランキング』に挑戦中です
『見たよ!』と、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします
得点が上がり、私のやる気になります
« 秋の風景 | トップページ | やっぱりカワセミ »
「540 ジョウビタキ」カテゴリの記事
- 4月7日 4月5日の事(2025.04.07)
- 4月2日 ヒタキ類を探す(2025.04.02)
- 3月4日 Z50Ⅱ試運転(2025.03.04)
- 2月8日 帰って来た(2025.02.08)
- 1月10日 9日の四工区(2025.01.10)
« 秋の風景 | トップページ | やっぱりカワセミ »
コメント