灯燈し頃
ジョウビタキ
秋の日は釣瓶落とし、気が付くと辺りはもう薄暗くなっていました。
帰ろうとした時、ジョウビタキが近くに止まっているのに気付きました。
暗いのは覚悟でレンズを向けピントを合わせると、ジョウビタキの後ろに光のボケがありました。ジョウビタキをその光の中に入れるように機材を少し移動。
開放では益々甘い描写になるレンズですが、ボケが丸くなる方(雰囲気)を優先して開放で撮影しました。
光の正体は彼方の街路灯です。
ニコンD300s Aiニッコール600mmF4(N) 絞り開放 1/320秒 ISO1600 トリミング 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 11月13日 静岡市
(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい)
『ブログランキング』に挑戦中です
『見たよ!』と、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします
得点が上がり、私のやる気になります
「540 ジョウビタキ」カテゴリの記事
- 4月7日 4月5日の事(2025.04.07)
- 4月2日 ヒタキ類を探す(2025.04.02)
- 3月4日 Z50Ⅱ試運転(2025.03.04)
- 2月8日 帰って来た(2025.02.08)
- 1月10日 9日の四工区(2025.01.10)
コメント