ようやく
ジョウビタキ
この冬はジョウビタキとの縁も薄く、ここへ来てようやくそばで撮らせてもらえる様になりました。
ニコンD500 Aiニッコール600mmF4 絞り開放 1/60-1/2000秒 ISO200-400 (白地署名はトリミングあり) 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 2017年 2月 5日 と12日 静岡市
(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい)
『ブログランキング』に挑戦中です
『見たよ!』と、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします
得点が上がり、私のやる気になります
« 思い出さなくてもいいのに | トップページ | ホオめジロ »
「540 ジョウビタキ」カテゴリの記事
- 4月7日 4月5日の事(2025.04.07)
- 4月2日 ヒタキ類を探す(2025.04.02)
- 3月4日 Z50Ⅱ試運転(2025.03.04)
- 2月8日 帰って来た(2025.02.08)
- 1月10日 9日の四工区(2025.01.10)
この鳥は 私にもわかる鳥で よく庭に来ます。
逃げ足は速いですが たびたび見るので いちど撮ってみたいです。
投稿: 小紋 | 2017年2月23日 (木) 21時15分
小紋さん、こんばんは。
ジョウビタキは人懐っこい鳥で、小紋さんのお宅の庭にも来る様なら、大きな望遠レンズが無くても撮れると思います。まずは家の中から窓越しに。窓から狙いやすい場所に水浴び場でも作ってやれば、水浴びの様子を撮れるかもしれません。
投稿: かわせみ | 2017年2月23日 (木) 22時12分