頑張る
ジョウビタキ
この川でカメラを構えていると、散歩の人が、『最近はカワセミが居ませんね。何を撮っているんですか?』と聞いて来る。
『カワセミなら目の前に居ますよ』と言っても本気にしない。
ファインダーをのぞかせてやると『本当だ、居るんだ』と納得してくれる。
カワセミが飛び去って、ジョウビタキを撮っていると、やっぱり散歩の人が
『最近はカワセミが居ないですね。何を撮っているんですか』と聞いて来る。
『ジョウビタキが空中で虫を捕っているんです。それを撮りたいと思っています』と答えると
ジョウビタキがどんな鳥が分かっているのか?
『頑張ってください』と言って、去って行く。
そんなに簡単に撮れるものではありません。
他に撮るものも無さそうだから、頑張ってみます。
明日につづく。
ニコンD500 Aiニッコール600mmF5.6 絞り開放 1/1250-1/1600秒 ISO400 トリミング 三脚:スリック 雲台:マンフロットMVH502AH 2017年 3月 4日 静岡市
(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい)
『ブログランキング』に挑戦中です
『見たよ!』と、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします
得点が上がり、私のやる気になります
「540 ジョウビタキ」カテゴリの記事
- 4月7日 4月5日の事(2025.04.07)
- 4月2日 ヒタキ類を探す(2025.04.02)
- 3月4日 Z50Ⅱ試運転(2025.03.04)
- 2月8日 帰って来た(2025.02.08)
- 1月10日 9日の四工区(2025.01.10)
コメント