たまにはね
ガビチョウ
大きな声で鳴く割に、警戒心が強いのか、姿を見せてくれる事がほとんどありません。
この時も随分前から大きな声で大騒ぎをしていましたが、声だけで姿は見えません。
声が大きいから近くに居る思って、下の藪の中ばかりを探しますが、この時は探す方向が違っていました。
目線より若干上の、よく見える木の枝で鳴いていました。
こんな見えさらしで鳴く事もあるんだ。
ミツバツツジで鳴いてくれたら最高でしたが、バックに少しボケて入っただけでも、まあいいか
ニコンD500 Aiニッコール600mmF4 絞り開放 1/1600-1/2000秒 ISO400 トリミング 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 2017年 5月 4日 静岡県
(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい)
『ブログランキング』に挑戦中です
『見たよ!』と、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします
得点が上がり、私のやる気になります
« 返し技 | トップページ | 相思ならいい が »
「911 ガビチョウ」カテゴリの記事
- 4月20日 キビタキ +(2022.04.20)
- 5月20日 ソウシ ガビ(2020.05.20)
- 4月18日 ガビチョウ(2020.04.18)
- 3月25日 ガビチョウ(2020.03.25)
- 3月17日 ガビチョウ(2020.03.17)
« 返し技 | トップページ | 相思ならいい が »
コメント