カテゴリー

« 2017年6月 | トップページ | 2017年8月 »

2017年7月

此処に止まれ!

アオバト

沖にもう一段波消しブロックが出来、波が静かになって海水が飲みやすくなっただろうと思うのに、何故かこれが出来てからアオバトの飛来数が減った様な気がする。

Dsc_6237

私が考える事とは別に原因があるのかもしれないが、波が静かだと写真的にも迫力が無く、淋しい。

Dsc_6142

数は少ないが、近くへ飛んで来る事も有る。

Dsc_6282

たまにはすぐ目の前のテトラに止まる事も有る。

Dsc_6295

こんな時にはつい慌ててしまう。

Dsc_6327

アオバトもカメラマンの動きに気が付くとすぐに飛び立ってしまう。

Dsc_6328

ニコンD500 Aiニッコール600mmF4(N) 絞りF5.6 1/1250-1/2000秒 ISO400 トリミング 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 2017年 7月23日 静岡市

(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい

『ブログランキング』に挑戦中です
『見たよ!』と、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします

人気ブログランキングへ

得点が上がり、私のやる気になります

転んでも

ツバメチドリ

ハクセキレイに追われていた個体を追っていると、もう一羽が手前に入って来ました。

20

こちらの方が近くを飛んでいる感じ

21

すぐにフォーカスをそちらに変えて、近い方を追います。

22

追い始めるとこちらはすぐに着陸態勢に

23

元居た辺りに着陸するようです。

24

大きく羽を広げて着陸です。

25

撮っている時はピントを合わせ、フレームに入れるのに精一杯で気付かなかったのですが、飛び立ったついでに蛾の様な物を捕らえて来たようです。

26

転んでもただでは起きない

飛ばされても空荷では戻らない

野生はしたたかです

ニコンD500 Aiニッコール600mmF4(N) 絞りF5.6 1/640秒 ISO400 トリミング 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 2017年 7月23日 静岡県

(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい

『ブログランキング』に挑戦中です
『見たよ!』と、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします

人気ブログランキングへ

得点が上がり、私のやる気になります

ツバチとハク

もうすぐ日暮れる頃、お隣の町にツバメチドリが居ると聞き、明るい内に見つけられれるか分からないが、一応行って見ました。

聞いた場所に着くと、鳥撮り仲間の車が一台止まっていて、鳥もすぐに分かりました。

Dsc_6357

草の中に入って休憩中の様で、動く気配がありません。

Dsc_6404

近くでハクセキレイが飛び回っていたので、私はすぐにそちらに撮影を切り替え

Dsc_6541

フライキャッチするハクセキレイ撮影に夢中。

Dsc_6499

一つの画面に飛んでいるハクセキレイを複数入れるのは大変。

Dsc_6487

その撮影に夢中になっていると、いつの間にかハクセキレイがツバメチドリを追い回している。

Dsc_6721

ハクセキレイがツバメなどを追いかけている姿は時々目にしますが、ツバメより更に大きなツバチまで追い回すとは、気の強さは筋金入りの様です。

Dsc_6722

つづく

ニコンD500 Aiニッコール600mmF4(N) 絞り 1/500-1/640秒 ISO400 トリミング 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 2017年 7月23日 静岡県

(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい

『ブログランキング』に挑戦中です
『見たよ!』と、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします

人気ブログランキングへ

得点が上がり、私のやる気になります

アッと言う間

ハヤブサ

アオバトを恐怖に陥れたのは

ハヤブサ

この時も気付くのが遅れたし、ハヤブサも狩りに失敗。

Asc_0561

写真的なチャンスはありませんでした。

Asc_0562

此処によく現れる個体はまだ若く、羽がボロボロに見えます。

Asc_0563

大人の羽に変わろうとしている様です。

アッと言う間に飛び去りました。

ニコンD500 Aiニッコール600mmF4(N) 絞りF5.6 1/2500秒 ISO400 トリミング 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 2017年 7月17日 静岡市

(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい

『ブログランキング』に挑戦中です
『見たよ!』と、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします

人気ブログランキングへ

得点が上がり、私のやる気になります

鳩の動き

アオバト

アオバトを待つ場所は日陰が無いので、本当に暑い。

Asc_0625

暑さに負けてすぐに帰りたくなる。

Asc_0626

アオバトが飛んで来るとその暑さも忘れて撮影に熱中する。

Asc_0627

アオバトが居なくなると、もう耐えられない。

Asc_0628

それの繰り返し

Asc_0629

この時、出て来たアオバトが沖のテトラに止まったと思ったらすぐにまた飛び立った。

Asc_0630

こちらに向かって飛んで来る姿に、逃げて来る必死さがあった。

何かを怖がって慌てているのだ。

それに気付いたら、一時も早く恐怖の元、それを見つける事だ。

ニコンD500 Aiニッコール600mmF4(N) 絞りF5.6-8 1/3200秒 ISO400 (白地署名はトリミングあり) 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 2017年 7月16日 静岡市

(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい

『ブログランキング』に挑戦中です
『見たよ!』と、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします

人気ブログランキングへ

得点が上がり、私のやる気になります

飛び来るカル

カルガモ

Asc_0105

Asc_0106

Asc_0107

ニコンD500 Aiニッコール600mmF4 絞り開放 1/3200-1/4000秒 ISO400 (白地署名はトリミングあり) 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 2017年 4月 2日 静岡市・麻機(あさはた)遊水地

(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい

『ブログランキング』に挑戦中です
『見たよ!』と、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします

人気ブログランキングへ

得点が上がり、私のやる気になります

ササッと行こう

ササゴイ

とりあえず近くの川からのぞいて見ようと、行って見たら、簡単に見つかった。

Dsc_4228

大した芸はしてくれないが、上空を何かが飛んだらしく、頭の羽を逆立ててくれたが、向きがいまいちだった。

Dsc_4149

こちらが少し移動したら、それを嫌ったのか?こちらに向かって飛んで来た。

Dsc_4063

近くに降りたが、そこで捕ったのはアメンボの様な虫?

Dsc_4250

チョンチョンつまむように次々捕らえていた。

Dsc_4267

こんなものでは腹の足しにもならないだろう。

Dsc_4210

上流に向かって飛んで行ってしまった。

Dsc_4312

深追いはせず、今日は此処までにした。

ニコンD500 Aiニッコール600mmF4(N) 絞りF5.6 1/500-1/1000秒 ISO400 (白地署名はトリミングあり) 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 2017年 7月23日 静岡市

(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい

『ブログランキング』に挑戦中です
『見たよ!』と、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします

人気ブログランキングへ

得点が上がり、私のやる気になります

ジタバタバタ

カイツブリ

Dsc_8139

Dsc_8141

Dsc_8143

Dsc_8146


ニコンD500 Aiニッコール600mmF4(N) 絞りF5.6 1/800秒 ISO040 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 2017年 7月15日 静岡市

(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい

『ブログランキング』に挑戦中です
『見たよ!』と、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします

人気ブログランキングへ

得点が上がり、私のやる気になります

普通に

トビ

身近なところにそんなに珍しい鳥が次々と現れる訳もありません。

Asc_0156

なるたけ地元で撮れる鳥を撮る。

Asc_0157

情報を頼りにしない。と言うか、私の所には情報がほとんど入って来ない。

Asc_0158

情報をもらっても行かないから、情報が来なくなる。

Asc_0160

それでも鳥見、鳥撮りの経験が無駄に長いから、時々情報も頂き、たまには行く事もあります。

Asc_0162

最近の鳥撮りのマナーについては今月の「アサヒカメラ」でも取り上げられています。

カメラ雑誌で鳥撮りのマナーが取り上げられるなんて事は40数年の経験の中でも覚えがありません。

Asc_0163

それだけ、鳥撮りが普通の趣味になって来たと言う事でしょう。

ニコンD500 Aiニッコール600mmF4(N) 絞りF8 1/1600秒 ISO400 (白地署名はトリミングあり) 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 2017年 4月29日 静岡市

(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい

『ブログランキング』に挑戦中です
『見たよ!』と、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします

人気ブログランキングへ

得点が上がり、私のやる気になります

まだまだ子供

バン

バンの親子が近づいて来ました。

まずは親鳥。

Dsc_7385

こちらは若鳥。

Dsc_7421

だいぶ大きくなりましたが、まだ親から食事をもらっています。

Dsc_7442

若鳥もこの位の大きさになると、自分で積極的にエサを取っていますが、動きの早い獲物を捕らえるのは、親の様に上手くは行かないようです。

ニコンD500 Aiニッコール600mmF4(N) 絞りF4 1/500秒 ISO800 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 2017年 7月15日 静岡市

(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい

『ブログランキング』に挑戦中です
『見たよ!』と、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします

人気ブログランキングへ

得点が上がり、私のやる気になります

暑中お大事に

ダイサギ

Asc_0030

Asc_0031

Asc_0032

Asc_0033

ニコンD500 Aiニッコール600mmF4 絞り開放 1/3200秒 ISO200 トリミング 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 2017年 3月25日 静岡市・麻機(あさはた)遊水地

(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい

『ブログランキング』に挑戦中です
『見たよ!』と、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします

人気ブログランキングへ

得点が上がり、私のやる気になります

綺麗好き

カイツブリ

いつも水の中に居るのに、やっぱり水浴びをするんですね

Dsc_8111

Dsc_8126

Dsc_8114

Dsc_8115

Dsc_8116

Dsc_8132


ニコンD500 Aiニッコール600mmF4(N) 絞りF5.6 1/800秒 ISO400 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 2017年 7月15日 静岡市

(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい

『ブログランキング』に挑戦中です
『見たよ!』と、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします

人気ブログランキングへ

得点が上がり、私のやる気になります

ゴイサギ

ゴイサギ

Dsc_7324

Dsc_7326

Dsc_7372

Dsc_7455

ニコンD500 Aiニッコール600mmF4(N) 絞り 1/500-1/640秒 ISO800 トリミング 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 2017年7月15日 静岡市

(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい

『ブログランキング』に挑戦中です
『見たよ!』と、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします

人気ブログランキングへ

得点が上がり、私のやる気になります

コアジサシ

コアジサシ

静かな感じ

Asc_0545

上の写真は、食事の後、クチバシを洗っている(?)様子。

Asc_0544

Asc_0541

Asc_0526

Asc_0538

いつまでも古い写真ですみません。

ニコンD500 Aiニッコール600mmF4(N) 絞りF4-8 1/3200-1/5000秒 ISO200-400 トリミング 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 2017年 4月29日と5月27日 静岡市

(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい

『ブログランキング』に挑戦中です
『見たよ!』と、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします

人気ブログランキングへ

得点が上がり、私のやる気になります

親を追って

スズメ

スズメのヒナ(幼鳥)です。

Dsc_6764

親の後を追いかけて一生懸命飛んでいました。

Dsc_6777

飛ぶと言っても、ほんの数メートル飛ぶのが精一杯の様子。

Dsc_6798

親の後を追いかけ、やがて長い距離を飛べるようになって行くのでしょう。

ニコンD500 Aiニッコール600mmF4(N) 絞り開放 1/500秒 ISO200 トリミング 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 2017年 7月 2日 静岡県

(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい

『ブログランキング』に挑戦中です
『見たよ!』と、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします

人気ブログランキングへ

得点が上がり、私のやる気になります

あどけない

シジュウカラ

シジュウカラのヒナ(幼鳥)です。

Dsc_7060

Dsc_7107

ヒナはかわいい

ニコンD500 Aiニッコール600mmF4(N) 絞り開放 1/125秒 ISO800 トリミング 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 2017年 7月 2日 静岡県

(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい

『ブログランキング』に挑戦中です
『見たよ!』と、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします

人気ブログランキングへ

得点が上がり、私のやる気になります

涼を呼ぶ

コアジサシ

チョッと涼しいコアジサシの写真です。

Asc_0517

Asc_0513

飛び込みの瞬間。
ボケボケですが、今シーズンはこんな写真しか撮れていません

Asc_0514

Asc_0549

コアジサシも空振り

Asc_0550

ダイブ涼しくなりました

ニコンD500 Aiニッコール600mmF4(N) 絞りF4-8 1/3200-1/5000秒 ISO200-400 トリミング 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 2017年 5月20日から6月10日 静岡市

(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい

『ブログランキング』に挑戦中です
『見たよ!』と、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします

人気ブログランキングへ

得点が上がり、私のやる気になります

コゲラ

コゲラ

Dsc_7084

Dsc_7092

Dsc_7181

Dsc_7195

ニコンD500 Aiニッコール600mmF4(N) 絞り開放 1/100-1/125秒 ISO800 (白地署名はトリミングあり) 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 2017年 7月 2日 静岡県

(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい

『ブログランキング』に挑戦中です
『見たよ!』と、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします

人気ブログランキングへ

得点が上がり、私のやる気になります

時々雨

写真展も無事に終了。

来場者数も去年より若干増えたようで、ありがとうございました。

来年も同じ会場で、7月5日から一週間、行う予定です。

よろしくお願いいたします。

ゴイサギ

ゴイサギの若鳥(亜成鳥)2年目の夏羽と思われます。

Dsc_6074

こちらは成鳥。

Dsc_6279

稲の間を慎重にゆっくり歩きます。

Dsc_6266

時々雨が降る、そんな日です。

Dsc_6146

2羽が同じ田んぼで狩をしていました。

Dsc_6110

夜間活動する事が多いゴイサギですが、この日は朝から雨が降ったり止んだりの、どんよりと薄暗い日。

Dsc_6120

若い個体の方が活動的に動き回っていました。

ニコンD500 Aiニッコール600mmF4(N) 絞り開放 1/400-1/500秒 ISO200 トリミング 豆袋(車内から撮影) 2017年 7月 2日 静岡県

(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい

『ブログランキング』に挑戦中です
『見たよ!』と、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします

人気ブログランキングへ

得点が上がり、私のやる気になります

暗光鳥

サンコウチョウ

Dsc_6889

Dsc_6960

Dsc_6983

いつもながら暗い所で大変な撮影でした。

ニコンD500 Aiニッコール600mmF4(N) 絞り開放 1/30秒 ISO800 トリミング 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 2017年 7月 2日 静岡県

(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい

『ブログランキング』に挑戦中です
『見たよ!』と、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします

人気ブログランキングへ

得点が上がり、私のやる気になります

カルガモ親子

祝・9周年

忘れていました。おかげさまで、昨日で連続更新9周年でした。

毎年写真展と重なる事が多く、忘れてしまいます。

皆様の応援のお蔭で毎日更新を続ける事が出来ています。

これからも応援、よろしくお願い致します

カルガモ

連れていた子ガモは7羽。

Dsc_6597

もう大きくなっていて、子ガモの可愛らしさも残り少なかった。

Dsc_6672

こちらは同じ場所から撮った違う親子。だいぶ遠い所に出ました。

Dsc_6711

連れているヒナは2羽。こちらはまだあどけない可愛らしさを残していました。

Dsc_6733

これ位の時には『みんな無事に育ってよ!』と願うのに、上の写真(168・169)くらいの大きさになって来ると、『こんなに大きくなっても、まだ7羽も残っているよ』(自分の中のエゴの声)となる。実際、カルガモのヒナがみんな無事に育ってしまったら、世の中カルガモだらけになってしまうだろう

ニコンD500 Aiニッコール600mmF4(N) 絞り開放 1/500-1/800秒 ISO200 (白地署名はトリミングあり) 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 2017年 7月 2日 静岡県

(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい

『ブログランキング』に挑戦中です
『見たよ!』と、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします

人気ブログランキングへ

得点が上がり、私のやる気になります

様子とタマシギ

昨日の様子

昨日の日曜日はほぼ途切れる事無く、お客様の来場がありました。

P1100999

仕事の仲間や、新旧の写真仲間、鳥仲間など色々。

P1110019

今日も、『この写真展で一年一回の顔合わせを楽しみにしている』と言う人が何人かいて、ますます止める事が難しいと感じてしまいました。

タマシギ

雨が時々思い出した様に降る日。

Dsc_5846

タマシギを探して田んぼ道をトロトロと車を動かして、

Dsc_6033

目のいい相棒がやっぱり見つけてくれました。

Dsc_6053

タマシギはすぐに眠そうに目をつぶり、動かなくなりました。

雨も降るので、諦めて撮影終了。

ニコンD500 Aiニッコール600mmF4(N) 絞りF5.6 1/320-1/1000秒 ISO200 豆袋(車内から撮影) 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 2017年6月25日 静岡県

(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい

『ブログランキング』に挑戦中です
『見たよ!』と、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします

人気ブログランキングへ

得点が上がり、私のやる気になります

昨日の写真展

昨日の様子

土曜日で、親子連れなどでにぎわいました。

P1100953

この写真展で、一年に一度会う懐かしい顔も多く、その為にも写真展を続けて行かなければと思ってしまいます。

ダイサギ

水面に舞い降りるダイサギの連続写真です。

C_0307

C_0308

C_0309

C_0310

C_0311

C_0312

C_0313

ニコンD500 Aiニッコール600mmF4(N) 絞りF5.6 1/2500秒 ISO400 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 2017年 3月11日 静岡市・麻機遊水地

(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい

『ブログランキング』に挑戦中です
『見たよ!』と、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします

人気ブログランキングへ

得点が上がり、私のやる気になります

捕りに行く

セグロセキレイ

3月に撮った写真ですが、今回の写真展に出した写真とも似たテーマの写真です。

Asc_0300

Asc_0306

Asc_0307

Asc_0291

Asc_0311

Asc_0309

ニコンD500 Aiニッコール600mmF4 絞り開放 1/2000-1/40000秒 ISO200-400 トリミング 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 2017年 3月12日と3月19日 静岡市

(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい

『ブログランキング』に挑戦中です
『見たよ!』と、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします

人気ブログランキングへ

得点が上がり、私のやる気になります

いよいよスタート!

写真展始まる

かわせみフォトクラブ会員作品展が始まりました。

P1100940

P1100917

写真展では珍しい女学生の姿が

P1100934

写真展:ルミックスDMC-TZ7 プログラムオート

ゴイサギ

Dsc_5034

遊水地ではいまだに数は少ないですが、他の場所で見掛ける事が多くなりました。

ゴイサギ:ニコンD500 Aiニッコール600mmF4(N) 絞り 1/400秒 ISO400 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 2017年 6月24日 静岡市

(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい

『ブログランキング』に挑戦中です
『見たよ!』と、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします

人気ブログランキングへ

得点が上がり、私のやる気になります

みんなでGO!!

コアジサシ

『こんな蒸し暑い時には行水に限るネ!』

Asc_0533

『あ~、ごくらく 極楽』

Asc_0534

『ひと汗流してさっぱりしたところで』

Asc_0532

『さあ、みんな行くべぇ~か』

Asc_0539

『どこへ?って!』

Asc_0540

『今日から、かわせみフォトクラブの写真展が始まるでよ~』

Asc_0542

『そんなら、行くべぇ~、行くべぇ~』

ニコンD500 Aiニッコール600mmF4(N) 絞りF4-8 1/2500-1/4000秒 ISO200-400 (白地署名はトリミングあり) 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 2017年 4月29日と5月27日 静岡市

(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい

『ブログランキング』に挑戦中です
『見たよ!』と、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします

人気ブログランキングへ

得点が上がり、私のやる気になります

明日から

モズ

明日から写真展なんです。

『さあ、捕まえるぞ』

Asc_0119

Asc_0120

Asc_0117

『捕まえた!』

Asc_0118

準備やら、何やらで、ろくに鳥撮りに行けません。

写真展が始まってからも、お休みは会場に詰めるので、撮影には当分行けませんね。

ニコンD500 Aiニッコール600mmF4 絞り開放 1/2000-1/2500秒 ISO200-400 トリミング 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 2017年 3月19日と3月25日 静岡市

(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい

『ブログランキング』に挑戦中です
『見たよ!』と、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします

人気ブログランキングへ

得点が上がり、私のやる気になります

魚をくわえて

コアジサシ

Asc_0536

Asc_0519

Asc_0521

Asc_0523

Asc_0547

飛んでいるところを集めてみました。

ニコンD500 Aiニッコール600mmF4(N) 絞りF4-8 1/2500-1/5000秒 ISO200-400 トリミング 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 2017年4月29日から5月28日 静岡市

(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい

『ブログランキング』に挑戦中です
『見たよ!』と、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします

人気ブログランキングへ

得点が上がり、私のやる気になります

花とチョウ

モンシロチョウ

鳥撮りの合間に、光がキレイだったので。

Dsc_4930

Dsc_4938

Dsc_4940

コサギ

Dsc_5483

『私もチョウ(鳥)』

ニコンD500 Aiニッコール600mmF4(N) 絞りF5.6 1/1600-1/2000秒 ISO200-400 トリミング 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 2017年6月24日 静岡市

(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい

『ブログランキング』に挑戦中です
『見たよ!』と、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします

人気ブログランキングへ

得点が上がり、私のやる気になります

親子

バン

Dsc_2916

Dsc_2925

Dsc_3079

Dsc_3195

ニコンD500 Aiニッコール600mmF4(N) 絞りF5.6 1/800秒 ISO400 トリミング 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 2017年6月17日 静岡市

(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい

『ブログランキング』に挑戦中です
『見たよ!』と、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします

人気ブログランキングへ

得点が上がり、私のやる気になります

二人の世界

バン

ある日の昼下がり

Dsc_3287

Dsc_3304

Dsc_3315

Dsc_3329

何とも仲睦まじい様子でした

ニコンD500 Aiニッコール600mmF4(N) 絞り 1/1000-1/1600秒 ISO400-800 トリミング 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 2017年 6月17日 静岡市

(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい

『ブログランキング』に挑戦中です
『見たよ!』と、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします

人気ブログランキングへ

得点が上がり、私のやる気になります

« 2017年6月 | トップページ | 2017年8月 »

フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

静岡バードウオッチング

無料ブログはココログ