また来たよ
ジョウビタキ
毎年10月20日前後に姿を見るジョウビタキ。
この秋はまだ出会っていませんでした。
土曜日に少し雨が止んだ時間があり、我慢できずに飛び出しました。
ジョウビタキに会いたい。
ジョウビタキと出会えるチャンスが多い場所へ向かいます。
現地に着くと早速ジョウビタキの声がしています。
はやる気持ちを抑えて、慎重に声のする方へ歩いて行きます。
声の主は電線にいましたが、レンズを向けると私の歩く道の先に降りました。
この秋最初の出会いです。
メスのジョウビタキです。
これから先、ジョウビタキの姿が普通に見られる様になれば、こんな場所に居てもレンズを向ける事はないでしょう。
雨も思い出した様に時々落ちて来ます。
ジョウビタキは横の藪の中へ一旦入ってしまいましたが、すぐに手前に出て来てくれました。
こちらを向いてくれるのを待ちましたが、そのまま飛び去ってしまいました。
でも、会いたかったジョウビタキに会えて本当に嬉しかった。
アトリ
ジョウビタキを探して歩いていると、遠くの挟木に鳥が止まりました。
双眼鏡で確認するとアトリです。
此処では上空を飛んで行く小さな群れを見た事はありますが、下に降りているアトリを見るのは初めてです。
距離はありましたが、とりあえず証拠写真を抑えて、遠回りをしないと近付けない場所だったので、かなりの距離を歩いてみましたが、再びこの場所が見える所へ出た時には既にアトリの姿はありませんでした。
ニコンD500 Aiニッコール600mmF4(N) 絞りF5.6 1/125秒(ジョウビタキ)・1/400秒(アトリ) ISO400 (白地署名はトリミングあり) 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 2017年10月28日 静岡市
(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい)
『ブログランキング』に挑戦中です
『見たよ!』と、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします
得点が上がり、私のやる気になります
« ボウーっとしてたら | トップページ | 混群 »
「540 ジョウビタキ」カテゴリの記事
- 4月7日 4月5日の事(2025.04.07)
- 4月2日 ヒタキ類を探す(2025.04.02)
- 3月4日 Z50Ⅱ試運転(2025.03.04)
- 2月8日 帰って来た(2025.02.08)
- 1月10日 9日の四工区(2025.01.10)
「586 アトリ」カテゴリの記事
- 1月13日 12日の遊水地(2025.01.13)
- 1月31日 山麓の鳥(2024.01.31)
- 2月2日(2)色々(2023.02.02)
- 1月24日(2) 色々(2023.01.24)
- 12月29日 アトリ(2022.12.29)
コメント
« ボウーっとしてたら | トップページ | 混群 »
かわせみさん、今日は。
素晴らしい写真にいつも感服しています。
いよいよ冬鳥のシーズンですね。
恥ずかしながら私もブログを始めました。
よろしかったら、ご覧下さい。
投稿: さすらいのベア | 2017年10月30日 (月) 12時30分
さすらいのベアさん、こんばんは。
待ってました
これから毎日伺いますので、マイペースで頑張って続けて下さい。
投稿: かわせみ | 2017年10月30日 (月) 21時03分