ホースと共に
イスカ
仲間と3人で鳥撮りしていると、『今日もイスカが出てるよ』と連絡が来る。
仲間の一人が、イスカはまだ見た事も無いと言うので、場所もそれ程遠くないので、向かう事にする。
現地に着くと、先着の皆さんがレンズを上に向け構えている。
レンズの向かっている先を見れば、いました。
この木の下には観光のお客さんがゾロゾロ歩いていますが、イスカは意に介さず。
カメラマンの方も、動かないイスカに少し飽きている様でした。
何処へ行っても前カブリがあって、良い所は無さそうです。
私も空いている場所に三脚を立てさせてもらい、撮らせてもらいました。
ようやく動きがあって、丁度良い所にオスとメスが止まってくれました。
飛んだと思ったら、私のすぐ横の松に来ました。
近くに来てくれたのは嬉しいのですが、フル逆光で真っ黒けです。
全体が陰になった暗い松の中に居る方が、かえって色が出るようです。
私のレンズは30年以上前のレンズなので、逆光で撮ると、細かな線の所にはピンクやグリーンの偽色が派手に出てしまいます。
皆さんのお目当ては芝生に降りて水を飲むところ。
ラッキーな事に私の目の前に降りてくれました が、
此処はやっぱり皆さんがよけていた場所です。
ブルーのキレイなホースが手前に入ってしまい、その影に隠れる様に水を飲んでいます。
メスも、オスも一杯降りて来ましたが、
私の写真は常に
『ホースと共に』
ニコンD500 Aiニッコール600mmF4(N) 絞りF5.6 1/320-1/3200秒 ISO400 トリミング 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 2017年12月17日 富士山麓
(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい)
『ブログランキング』に挑戦中です
『見たよ!』と、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします
得点が上がり、私のやる気になります
コメント