エトランゼ
ソウシチョウ
大きな鳴き声が近付いて来た。
ガビチョウか、ソウシチョウだろう。
未だにこの2種の鳴き声の区別がつかない。
どちらも大きな声でどちらも物真似がうまい。
どちらも外来種と言う事で、真剣に覚えようとしていない。
写真のモデルとしてはソウシチョウの方が好きです。
ニコンD500 Aiニッコール600mmF4(N) 絞りF5.6 1/125-1/200秒 ISO400 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 2018年 4月29日 静岡県
(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい)
『ブログランキング』に挑戦中です
『見たよ!』と、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします
得点が上がり、私のやる気になります
« アマ色のサギ | トップページ | お土産もって向かうのは »
「910 ソウシチョウ」カテゴリの記事
- 6月2日 特定外来生物(2021.06.02)
- 4月23日(2) ソウシチョウ(2021.04.23)
- 5月20日 ソウシ ガビ(2020.05.20)
- 5月6日(2) ソウシチョウ(2020.05.06)
- 騒ぎは一瞬、TVも一瞬(2019.05.06)
コメント