カテゴリー

« まだら模様 | トップページ | シャッターを切れ! »

蝶の様に飛び

チョウトンボ

一見真っ黒なトンボに見えますが、光の当たり具合で紫からブルーの金属光沢が輝き、とてもきれいなトンボです。

Dsc_9373

翅の幅が広く、ヒラヒラ飛ぶ姿が蝶の様に見えるのでチョウトンボ。

Dsc_9374

トンボの繁栄にもサイクルが有るのか、環境の変化が要因なのか、

Dsc_9225

以前遊水地でも異常な程多く見られたのに、最近ではそんなに多くは見られません。

Dsc_9418

チョウの様にヒラヒラ飛ぶので捉えるのはなかなか大変です。

Dsc_9523

止まっている時には綺麗な金属光沢が見える事もあります。

ニコンD500 Aiニッコール600mmF5.6 絞りF5.6 1/1600秒 ISO400 トリミング 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 2018年 7月15日 静岡市

(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい

『ブログランキング』に挑戦中です
『見たよ!』と、下の四角(鳥写真)を“ポチッ”とクリックお願いします


鳥ランキング

得点が上がり、私のやる気になります

« まだら模様 | トップページ | シャッターを切れ! »

虫(トンボ)」カテゴリの記事

コメント

今日は。
蝶のように飛ぶので撮るのは難しいでしょうが、蜂のように刺した
リしないでしょうから安心ですね。 

平戸皆空さん、こんばんは。
そうですね。
トンボですから、ハチや「アリ」の様に刺す事は無いと思います

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« まだら模様 | トップページ | シャッターを切れ! »

フォト
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

静岡バードウオッチング

無料ブログはココログ