イヌワシ
イヌワシ
遊水地へ着いたのはお昼近く。
今日も静かで、これと言った鳥も見当たらない。
数日前にはコウノトリが2羽居た様だが、今日はカメラマンの姿も私以外に一人だけ。
遠くでカワセミが鳴いている。
どうせ何処へ行っても、この時間からでは大した物は撮れそうもないから、此処でとりあえず一時間頑張ってみるかと、機材をセットして、チコちゃんに叱られそうなくらいボーーっとしていた。
右手の木立の中が急に騒々しくなった。
カラスが鳴くは、トビも飛び回るは、アオサギも騒ぐは。
『これは何かが入ったな』
何かが出て来るのを期待してレンズをそちらに向けて待つ。
一瞬大きな黒い影が木立の中をよぎった。
ピントを合わせる時間も無かったが、翼に白い斑が見えた様な気がした。
『まさか!?』
『今のは欲目だ!』
『私の知らない外国産の猛禽で、何処かで飼っていたのが逃げて来たのかもしれない』
そんな事を思っていると、カラスとトビに追われて大きな黒い鳥が飛び出した。
翼に白い斑がクッキリ見える。
『イヌワシだ! まさかのイヌワシだ!!』
40数年鳥撮りをやっていて、初めて出会うイヌワシだ!
しかもこちらへ向かって飛んで来る。
麻機で出会えた事に感動で体が震えている。
ピントがどうにもならない。
あっという間に近づいて来て、アアッと言ってる間に遠ざかってしまった。
島に入るかと期待したが
そのまま素通りして、賎機山の方へ
賎機山をバックに飛ぶ。
イヌワシはその後賎機山を越え、見えなくなりました。
イヌワシの写真はもう少し続きます。
ニコンD500 Aiニッコール600mmF5.6 絞りF5.6 1/2500秒 ISO400 トリミング 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 2018年10月31日 静岡市・麻機(あさはた)遊水地
(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい)
『ブログランキング』に挑戦中です
『見たよ!』と、下の四角(鳥写真)を“ポチッ”とクリックお願いします
得点が上がり、私のやる気になります
「363 イヌワシ」カテゴリの記事
- 10月21日 イヌワシ(2022.10.21)
- イヌワシ その後(2018.11.08)
- イヌワシ 2(2018.11.02)
- イヌワシ(2018.11.01)
コメント