色撮り鳥
12月20日に撮った鳥
撮った鳥がたまってきました。
年末、年始に関係無く、撮った鳥を出して行きます。
エナガ
コゲラ
メジロ
ジョウビタキ
待っているルリビタキが出て来ると、何処からともなく飛んで来て、ルリビを追い出してしまうので、此処では嫌われ者になっています。
此処では嫌われていますが、なかなかハンサム君です。
ニコンD500 Aiニッコール600mmF4 絞り開放 1/200-1/400秒 ISO400 (白地署名はトリミングあり) 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 2018年12月20日 静岡市
(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい)
『ブログランキング』に挑戦中です
『見たよ!』と、下の青色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします
得点が上がり、私のやる気になります
「390 コゲラ」カテゴリの記事
- 12月29日 里山公園で(2024.12.29)
- 12月23日 紅葉と(2024.12.23)
- 12月15日 遊水地にて(2024.12.15)
- 1月23日 22日の鳥(2024.01.23)
- 1月16日 色々(2024.01.16)
「540 ジョウビタキ」カテゴリの記事
- 4月7日 4月5日の事(2025.04.07)
- 4月2日 ヒタキ類を探す(2025.04.02)
- 3月4日 Z50Ⅱ試運転(2025.03.04)
- 2月8日 帰って来た(2025.02.08)
- 1月10日 9日の四工区(2025.01.10)
「466 エナガ」カテゴリの記事
- 4月15日 チョッと近くの公園へ(2025.04.15)
- 3月2日 お山の鳥(2025.03.02)
- 2月28日 エナガ(2025.02.28)
- 2月17日 エナガ(2025.02.17)
- 2月8日 帰って来た(2025.02.08)
「485 メジロ」カテゴリの記事
- 3月23日 花とメジロ(2025.03.23)
- 3月15日 メジロ(2025.03.15)
- 3月7日 花とメジロ(2025.03.07)
- 3月5日 ネコジロー(2025.03.05)
- 3月4日 Z50Ⅱ試運転(2025.03.04)
おはようございます。
この「ジョウビタキ」 小鳥だと思いますが 600㍉ですと
トリミング無しで この大きさに撮影出来るんですね。
近くに来たと言うのもあるんでしょうが スッキリしています。
12/24 14:50分頃 そちらで 幸運にも目にした
ミサゴ入水 魚捕獲カット ボカシて撮影は 失敗に終わりました。
リベンジの為 12/29 14:00~15:00まで
再び そこで飛来待つも 来ませんでした。
午後は この位の時間に飛来かと 思ったのですが 野生の鳥ですから
やっぱり 飛行機のような訳には 行きませんよね。
投稿: ピリンダ | 2018年12月30日 (日) 09時47分
ピリンダさん、こんばんは。
ジョウビタキは警戒心が薄い個体が多く、ジッとしていると向こうから近くへ来てくれる事もあります。こちらから近づくと警戒されて飛ばれてしまう事もあります。
鳥を撮っている人が集まる所では『何時になると来るよ』なんて事が言われる事がよくありますね。そんな事もあるのでしょうが、電車や飛行機の様に決まった時間に来る事はまず無いですね。待っている時の期待感と、来てくれた時の幸福感も鳥撮りの楽しみでもありますね。
投稿: かわせみ | 2018年12月30日 (日) 22時52分