紅さして
エナガ
このところ大きめの鳥が続いているので、久し振りで小鳥を撮って来ました。
紅葉と小鳥にはもう遅いとは思いながら毎年行く場所へ行ってみました。
思った通り紅葉はほとんど終わっていました。
今年の紅葉は異常気象や台風の塩害などで、何処もあまり良くなかった様です。
此処がどうだったのか、ほとんど散ってしまっているので今は知る由もありません。
少し残っている紅葉の所で待っていると小鳥の混群が来てくれました。
今日はエナガです。
ニコンD500 Aiニッコール600mmF4 絞り開放 1/500秒 ISO400 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 2018年12月16日 静岡市
(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい)
『ブログランキング』に挑戦中です
『見たよ!』と、下の青色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします
得点が上がり、私のやる気になります
« 続・帰って来たチョウゲンボウ | トップページ | 近いとタイヘン »
「466 エナガ」カテゴリの記事
- 4月15日 チョッと近くの公園へ(2025.04.15)
- 3月2日 お山の鳥(2025.03.02)
- 2月28日 エナガ(2025.02.28)
- 2月17日 エナガ(2025.02.17)
- 2月8日 帰って来た(2025.02.08)
おはようございます。
絵葉書のみたいで 綺麗な写真ですね。
私も何回も挑戦して見ましたが 難しいですね。
ピョンピョンあちこち飛び移るので ゆっくり合わせていられないし
枝・葉がある 奥の方に隠れてしまいます。
顔が見える こちら側には なかなか来てくれませんでした。
小鳥に警戒されてしまうんでしょうか。
迷彩テントの中から 撮影しないと 無理でしょうか。
投稿: ピリンダ | 2018年12月18日 (火) 08時46分
ピリンダさん、こんばんは。
どんな鳥でもレンズを向けられれば警戒すると思います。
私の場合は機材が重いので、一旦機材を降ろすとあまり動きません。
レンズを向けられるのも嫌だし、動き回って追い掛けられるのも嫌いでしょうね。
動きの速い小鳥を撮る時にブラインド(テント)に入った事はありませんが、狭いテントの中では視野も狭く、動きを追えないのでは、と思います。
投稿: かわせみ | 2018年12月18日 (火) 17時22分