飛んで来れば
ツバメ
近くへ飛んで来るのはツバメだけ
来るもの拒まず
で、最近はツバメを撮っている事が多い。
ニコンD500 Aiニッコール600mmF4(MF) 絞り開放 1/1000-1/2000秒 ISO400-800 トリミング 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 2019年7月11日 静岡市・麻機遊水地
(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。元に戻るにはパソコン画面の上方に出た「タブ」=「見出しの様な物」の×をクリックして下さい)
『ブログランキング』に挑戦中です
『見たよ!』と、下の四角(鳥写真)を“ポチッ”とクリックお願いします。ランキング画面に変わりますが、その表の中にある「かわせみのひとりごと」をクリックしていただければ元のブログ画面に戻ります。
得点が上がり、私のやる気アップになります
« やっぱり行くのね | トップページ | 雨上がる »
「457 ツバメ」カテゴリの記事
- 2月24日(2)ツバメ(2021.02.24)
- 2月5日(2)飛燕(2021.02.05)
- 2月5日 ツバメ(2021.02.05)
- 1月21日(2)ツバメにセッカ(2021.01.21)
- 1月17日(2)ヒュルリ~(2021.01.17)
コメント
« やっぱり行くのね | トップページ | 雨上がる »
ご無沙汰しております、伊豆半島のISOです。
数日前のアマツバメ、今回のツバメの記事を見て、久しぶりにコメントさせてください。
ちょうどバーダーにも記事があり、私も先日アマツバメを見に行って来ました。たくさん空を飛ぶ姿を見ることが出来ました。以前出かけた時は、岩の隙間に見事に入るのを感激して見ていましたが、今回は、意外に2、3回で入る個体や、入り口に留まっているものを見つけて撮って来ました。
飛び物は本当に難しくて、改めて諦め感を増しました。かわせみさんの記事を参考に、少しずつ少しずつ挑戦していこうと思いました。今後も10年、20年と続けていってください。
投稿: ISO | 2019年7月26日 (金) 12時22分
ISOさん、こんばんは。
こちらこそ、ご無沙汰しております。
アマツバメは以前から一度は見に行きたいと思っていましたが、今回お誘いを頂いたので連れていってもらいました。そして24日に再び連れていってもらいました。一回ではなかなか難しい鳥と場所でしたから。
「バーダー」はまだ見てないのですが、今度見てみます。
飛び物は自分と機材の高齢化のせいか最近はどうもパッとしません。まだまだ修行が足りないようなので、もう少し頑張ってみます。
投稿: かわせみ | 2019年7月26日 (金) 20時16分