水中を飛ぶ
フンボルトペンギン
此処ではこんなモノが水の中を飛んでいます。
私は被写体に詰まってしまうとよく此処へ行きます。
此処へ来ると何かしら写欲をそそる物に出会えます。
最近では展示方法にも工夫があって、その気になって探せばいくらでも被写体が見つかります。
※サギは展示物ではなく、自然に繁殖しているものです。昔、見学者が『よく逃げて行かないね』なんて言っているのを聞くと、『高い所にネットが張ってあるんだよ』と冗談に言うと、本気になってネットを探す人も居ました。今ではサギのコロニーの隣に大きなネットに囲まれた「フライングメガドーム」が出来て、その中を飛ぶ色々な鳥を撮る事も出来ます。
ニコンD500 タムロン100-400mmF/4.5-6.3 Di VC USD(100mm) 絞りF8 1/1250-1/2500秒 ISO800 (白地署名はトリミングあり)三脚:スリック 雲台:マンフロット 2019年6月26日 静岡市・日本平動物園
(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。元に戻るにはパソコン画面の上方に出た「タブ」=「見出しの様な物」の×をクリックして下さい)
『ブログランキング』に挑戦中です
『見たよ!』と、下の四角(鳥写真)を“ポチッ”とクリックお願いします。ランキング画面に変わりますが、その表の中にある「かわせみのひとりごと」をクリックしていただければ元のブログ画面に戻ります。
得点が上がり、私のやる気アップになります
コメント