カテゴリー

« 5月8日(2) サンコウチョウ | トップページ | 5月10日 キビタキ »

5月9日 カッコウ

カッコウ

これだけ木が有るから毛虫もいるだろうし、トケン類が出てもおかしくない。

上空を飛んだ鳥は間違いなくトケン類。

その鳥はそのまま視界からすぐに消えた。

どうせ戻っては来ないだろうと忘れていたら、近くの木に大きな鳥が止まった。

Dsc_9324_20200506181001

トケンだ。何か分からないがとりあえず撮っておく。

ヒヨドリは周りに居るが、大きさからカッコウか、ツツドリだろう。

珍しい事に、カメラを向けているのに飛んで更にこちらへ近づいて来てくれた。

Dsc_9282

こちらへ来た目的はこの鳥がメスで、私に興味が有ったから。
では勿論無くて、毛虫だ。

毛虫を捕らえた画像も有るが、今回は既に一枚あるので省きます。

Dsc_9319

下尾筒に斑が見えないからカッコウだろう。

『カッコウ』と一声鳴いてくれれば、すぐに分かるのだが。

Dsc_9340

この時には鳴いてくれなかった。

いろいろ調べたがはっきりしない。とりあえずカッコウとした。

ニコンD500 タムロン100-400mmF/4.5-6.3 Di VC USD(400mm) 絞りF8 1/250-1/800秒 ISO400-800 トリミング 2020年5月3日 静岡市

« 5月8日(2) サンコウチョウ | トップページ | 5月10日 キビタキ »

188 カッコウ」カテゴリの記事

コメント

こんにちは
キビタキ、オオルリ、サンコウチョウにカッコウまでサラッと撮っちゃいますね。
流石です。

マルパパさん、こんばんは。
今年、この場所での一番の収穫はマミジロでした。
キビタキ、オオルリは鳴いていたので見つけるのにそんなに苦労しなかったのですが、サンコウチョウ、カッコウ、マミジロは静かに入って来たので見付けられたのは偶然でした。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 5月8日(2) サンコウチョウ | トップページ | 5月10日 キビタキ »

フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

静岡バードウオッチング

kaimono

  • 識別に便利な写真図鑑
  • 野鳥撮影をされている人、これから始めようとしている人。全てに読んで欲しい。
  • 『かわせみ』の新レンズ
  • 『かわせみ』愛用のカメラ
  • 世界の68種の鷲の写真集 素晴らしい写真と解説 鷹が無いのが残念
  • 野性を撮り続けた久保敬親氏の集大成。麻機でコウノトリ、キジなどを一緒に撮影しました。
  • 見やすくなりました
  • 鳥に負けない 勉強しよう
  • お手軽に鳥撮り
  • 感動の一冊
無料ブログはココログ