10月24日 小鳥たち
オオヨシキリ
パッと見た時にはオオヨシキリに見えなくて、何だか分からなかった。
家に帰ってPCのモニターで拡大して、図鑑と照らし合わせてみたら
やっぱりオオヨシキリで、メスの様だ。
そう言えば今まで、オオヨシキリのオス、メスを意識して見た事が無かったカモ。
オオジュリン
河口の河原でオオジュリンの声がした。
こんな所で、聞き間違いかと思ったが、何処かで鳴いている。
河原に小さな草むらが有る。どうやらそこから声がしているようだ。
声を頼りに探すと、やっぱり居ました。
逆にこの声が無く、姿だけを見たらまた違う鳥になっていたカモ。
ホオアカ
かなり遠かったのでオオジュリンだと思って撮っていた。
写真を拡大してホオアカだと分かった。
分かった時にはもう何処かへ飛んでしまった。
ジョウビタキ
例年10月20日前後に姿を見ますが、今年は少し遅れて22日にようやく出会う事が出来ました。
これからはあちらこちらで出会う事が出来ると思うので楽しみです。
〈写真撮影データ〉
オオヨシキリとホオアカ:ニコンD500 タムロン100-400mmF/4.5-6.3 Di VC USD(400mm) 絞りF8 1/640-1/1250秒 ISO400-800 WB(晴天)トリミング 2020年10月19日(オオヨシキリ)と22日(ホオアカ) 静岡市
オオジュリン:ニコンD500 Aiニッコール600mmF5.6(MFレンズ) 絞り開放 1/1600-1/3200秒 ISO400 WB(晴天)トリミング 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 2020年10月20日 静岡市
ジョウビタキ:ニコンD500 タムロン100-400mmF/4.5-6.3 Di VC USD(400mm) 絞りF8 1/500秒 ISO800 WB(晴天)トリミング 2020年10月22日 静岡市・麻機(あさはた)遊水地
« 10月23日 初記録と | トップページ | 10月25日 イモムシとの関係 »
「540 ジョウビタキ」カテゴリの記事
- 4月7日 4月5日の事(2025.04.07)
- 4月2日 ヒタキ類を探す(2025.04.02)
- 3月4日 Z50Ⅱ試運転(2025.03.04)
- 2月8日 帰って来た(2025.02.08)
- 1月10日 9日の四工区(2025.01.10)
「492 オオヨシキリ」カテゴリの記事
- 5月9日 5月の遊水地で(2025.05.09)
- 10月6日 オオヨシキリ(2024.10.06)
- 10月3日 10月2日の鳥(2024.10.03)
- 10月24日 23日の鳥(2023.10.24)
- 10月22日 21日の河口(2023.10.22)
「614 ホオアカ」カテゴリの記事
- 12月7日 色々(2024.12.07)
- 11月5日 4日の河口(2024.11.05)
- 11月4日 11月3日の河口(2024.11.04)
- 11月7日 6日の鳥(2023.11.07)
- 10月29日 28日の鳥(2023.10.29)
「628 オオジュリン」カテゴリの記事
- 3月22日 オオジュリン(2025.03.22)
- 2月14日 オオジュリン(2025.02.14)
- 1月31日 オオジュリン アリスイ(2025.01.31)
- 1月17日 遊水地では珍しい(2025.01.17)
- 1月5日 オオジュリン(2025.01.05)
コメント