4月6日 蜜泥棒
スズメ
よく行くフィールドにも桜が咲いている場所があります。
この日はたくさんのスズメが桜の木の下で何かを食べていました。
散歩の人が近くに来ると一斉に桜の木に飛び上がります。
サクラの花とスズメを撮ろうとしている私にはその時がチャンスになります。
桜の木の中に入ったスズメを見ていると、桜の花をくわえているスズメが居る事に気付きました。
この辺りのスズメも蜜泥棒を覚えた様です。
ほとんどのスズメは花の外側から蜜の有る辺りをクチバシで挟んでつぶして、蜜だけをなめている様です。
花を摘み取り、ラッパの様にくわえるのは少数派の様です。
どちらの方法でも花にとっては迷惑な話でしょう。
受粉の為に用意した蜜がその役目を果たせず、鳥に奪われてしまうわけです。
ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞り開放 1/1600秒 ISO400 4月2日 静岡市
« 4月5日(2)キジ | トップページ | 4月6日(2)ミサゴ »
「569 スズメ」カテゴリの記事
- 4月11日 萌える頃(2021.04.11)
- 4月7日 花鳥図+新種(2021.04.07)
- 4月6日 蜜泥棒(2021.04.06)
- 4月1日 よく見る鳥(2021.04.01)
- 1月23日 ゴチャゴチャ(2021.01.23)
コメント