1月10日(2)P-40 ウォーホーク
本日二本目
カーチスP-40Eウォーホーク
[アメリカ陸軍 戦闘機]
モデル:ハセガワ1/48
子供の頃から機首に描かれたサメの口がカッコイイと思っていました。
突出した性能も無く、ゼロ戦や隼の敵ではなかったようですが、頑丈で壊れにくく防御装甲も優秀、
生産性も高く量産に向いていたため各地の戦線で活躍しました。
日本機と唯一互角に戦ったP-40部隊が「フライングタイガース」
機体に描かれた翼のあるトラは、寅年にも向いていますね。
最高速度:605km/h 総生産数:13143機
そんな事は抜きにして、やっぱりカッコイイですね。
いつもの様に塗装やデカールは私の好みで作っています。
ニコンD500 TAMRON SP AF 17-50mm(26-34mm)F2.8 XR Di II 絞りF32 1/6-1/10秒 ISO400
« 1月10日 お馴染みさん | トップページ | 1月11日 ハイチュー »
「プラモデル」カテゴリの記事
- 1月8日(2)彗星(2023.01.08)
- 12月3日 流星改(2022.12.03)
- 11月12日(2)ゼロ戦22型(2022.11.12)
- 11月5日(2)ゼロ戦 32型(2022.11.05)
- 10月9日 零戦21型(2022.10.09)
あけましておめでとうございます。
いかにも米国の飛行機って感じですね。
この飛行機も高校生の頃、飛行状態で組み立てて天井から吊してました。
斜め後ろに隼を吊してね。
懐かしいです。
今年もよろしくお願いいたします。
投稿: FUJIKAZE | 2022年1月11日 (火) 23時26分
FUJIKAZEさん、
あけましておめでとうございます
確かに頑丈そうで米国機らしさのある機体ですね。
斜め後ろに隼では逃げられないですね。
子供の頃を思い出します。
今年も楽しいコメント待ってます。
投稿: かわせみ | 2022年1月12日 (水) 17時37分