カテゴリー

« 2022年3月 | トップページ | 2022年5月 »

2022年4月

4月30日 コチドリ

コチドリ

今遊水地で見られるチドリと言えば、一年中見られるケリと夏鳥のコチドリくらい。

Dsc_5090

私の探している範囲が狭いからか、どちらも少ない。

Dsc_7898_20220429182601

今まで気にもしていなかったが、意外と爪はするどい。

Dsc_5687

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3-7.1 1/2000-1/2500秒 ISO400-800 4月21日 静岡市

4月29日 チュウサギ

チュウサギ

いつの間にか近くに来ていたチュウサギ。

Dsc_7979

Dsc_8004

捕らえたのは小さなハゼの様な魚。

Dsc_8009

この夏初見。

オオヨシキリの姿も見られたが、撮影には至らなかった。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞り開放 1/2500-1/3200秒 ISO800 4月28日 静岡市

4月28日 セッカ

セッカ

Dsc_5331

Dsc_5423

Dsc_5439

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/2000秒 ISO800 4月日 静岡市

4月27日 スズメ

スズメ

スズメが巣材集めだろうか、草の穂をむしり取っていた。

Dsc_6994

体重を掛けて引きちぎる

Dsc_6996

Dsc_6998_20220426170801

ちぎり取った草の穂をくわえて飛び去る。

Dsc_7000_20220426170801

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞り開放 1/3200秒 ISO400 4月23日 静岡市

4月26日 キョウジョシギ +

キョウジョシギ

艶やかな京都の女性を思わせると言う事で、キョウジョシギ。

Dsc_7663_20220425204101

Dsc_7567_20220425204101

Dsc_7459

地味な鳥が多いシギ類の中で色気のあるシギだ。

クロサギ

久し振りに此処でクロサギを見た。

Dsc_7685_20220425204701

遠いし、陽炎ユラユラ。

それともう一種

Dsc_7196

4月9日から時々見られているサバンナシトドだと思うが、これも遠いし、陽炎ユラユラでハッキリしない。

Nakagawa氏から見せて頂いた写真は一目見てサバンナシトドと分かるキレイな個体。

N氏、G氏の写真を見ると別個体の様に見え、今回私が撮った個体はキレイでない方の様な感じ。

すぐに飛ばれて見失い、撮れたのはこれだけ。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF7.1 1/2000-1/2500秒 ISO400 4月25日 静岡市

4月25日 雨の日のキジ

キジ

レンゲの花のそばに居たキジ

Dsc_3512

雲行きの怪しい空を見上げる

Dsc_3482_20220424200001

また雨が降って来た

Dsc_3607_20220424200001

Dsc_3608_20220424200001

それでも縄張りは守らないと

Dsc_3683

Dsc_3697_20220424200001

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞り開放 1/250-1/800秒 ISO800-1600 車内から 4月18日 静岡市

4月24日(2)ソリハシシギ

本日二本目

ソリハシシギ

ソリハシシギもここ数年毎度見られる様になりました。

Dsc_5604_20220423172401

珍しく枯草に止まりました。

Dsc_5528

歩いていく先にタシギさんが居ました。

Dsc_4899_20220423172401

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3-7.1 1/1600-1/2000秒 ISO400 4月21日 静岡市

4月24日 セッカ飛ぶ

セッカ

セッカが鳴きながら飛んでいる

Dsc_5394_20220423135601

他に撮る物も無いので狙ってみた。

Dsc_5198

小さい上にフワフワと上下に大きく波打つ飛翔は捉えにくい。

Dsc_5203

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3-7.1 1/2000秒 ISO800 4月21日 静岡市

4月23日(2)コアジサシ来る

本日二本目

コアジサシ

『M.M』さんから、「コアジサシが来ています」と連絡を頂く。

Dsc_6727_20220423132301

ここ数日そこに居たのに気付かなかったから、来たばかりだと思う。

Dsc_6733

鳴き声で気付いたが、遠かった。

これからが楽しみです。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/3200秒 ISO400 4月23日 静岡市

4月23日 アカハラ

アカハラ

地元の里山公園にもアカハラが入って来ました。

Dsc_6261

現地に着いたのがお昼近くだったので、鳴き声は聞かれませんでした。

Dsc_6341

Dsc_6358

去年は頭の黒い『亜種オオアカハラ』が入りましたが、

Dsc_6501_20220422161701

Dsc_6525_20220422161701

今日は3個体ほど見られましたが普通のアカハラばかりでした。

Dsc_6634_20220422161701

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞り開放 1/160-1/250秒 ISO800 4月22日 静岡市

4月22日 色々

気分転換に少しだけ遠出

現地に着いたのがお昼。

とりあえず腹ごしらえをしてから歩きだす。

遅かったせいもあるだろうが、夏鳥の声が少ない。

聞こえて来るのはセンダイムシクイの声だけ。

声はすれども姿は見付けられず、ようやく見つけたのが

コガラ

Dsc_4536

マヒワ

水場にいつの間にかマヒワが来ていた。

Dsc_4589

Dsc_4590

オオルリ

諦めて車で走り出すと目の前の枝にオオルリが出た。

Dsc_4720_20220421160301

まだ若い個体なのか、羽の色もまだら模様

Dsc_4748_20220421160301

それでも最後に出てくれてありがとう

Dsc_4767_20220421160301

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞り開放-6.3 1/125-1/1000秒 ISO400-800 4月20日 静岡県

4月21日 ビンズイ +

ビンズイ

地元の里山公園ではビンズイが目立ちます。

Dsc_4365_20220420180801

Dsc_4374

Dsc_4410_20220420180801

Dsc_4415_20220420180801

標高の高い繁殖地へ移動する前に集合しているのかな。

※安倍川河口でサバンナシトドが観察撮影されました。

4月9日にK.Nakagawaさんが見つけ、撮影。その後数人が観察撮影されています。

私の『安倍川・丸子川河口周辺の野鳥』リストに220種目として追加させていただきました。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞り開放 1/250秒 ISO800 4月19日 静岡市

4月20日 キビタキ +

キビタキ

地元の里山公園でようやくキビタキを見る事が出来ました。

Dsc_3942

静かに来ていて、近くに居た『S』さんに教えて頂きました。

Dsc_4005_20220419173301

場所を少し移動して、今度は鳴いていたので見付けました。

Dsc_4249_20220419173301

渡って来たばかりにしてもさえずりの声が小さい。

Dsc_4261_20220419173301

他に気を取られていたら聞き逃してしまいそう。

Dsc_4308

ガビチョウ

今日元気に鳴いていたのはガビチョウ。

Dsc_4155_20220419173301

不思議な事に今までこの公園ではガビチョウの記録が無かった。

単に記録に残っていなかっただけで、見過ごされていたのでしょう。

 

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞り開放 1/160-1/640秒 ISO800 4月19日 静岡市

4月19日(2) キジ

本日二本目

キジ

オオルリを撮影し家に帰ると雨が上がったので遊水地へ

Dsc_3434_20220419175201

現地に着くとまた降り出したが、車の中から撮影。

Dsc_3439

キジが鳴いてくれたので見つける事が出来た。

Dsc_3440

キジを見るのは久々で、遊水地でも少なくなっていると思う。

Dsc_3444_20220419175201

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞り開放 1/200秒 ISO800 車内から 4月18日 静岡市

4月19日 オオルリ

オオルリ

写真展も無事終了。

コロナ、悪天候続きにもかかわらず、多くの人達に見て頂きました。

ありがとうございました。

18日午前中が搬出で役員の仕事も終了しました。

搬出終了後、雨も少し降っていましたが鳥撮りに回ってみました。

Dsc_3272_20220418164501

オオルリが少しだけ相手をしてくれました。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞り開放 1/200秒 ISO800 4月18日 静岡市

4月18日 シロハラ

シロハラ

アカハラが来る頃ですが見つからず、シロハラはまだ居ました。

Dsc_1013

周りの白い花はハナニラでしょうか。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/320秒 ISO800 4月10日 静岡市

4月17日 セッカ

セッカ

鳴きながら飛んでいたセッカが近くのアシに止まった。

Dsc_1479

辺りの様子を気にしている感じ。

Dsc_1511_20220416180601

少し近付いて来て、また鳴きだした。

Dsc_1549

この近くに巣が有るのかな?

Dsc_1566

歩いて来た私が此処で立ち止まったので、心配になって来たのかも。

そのまま静かに後ずさりして、その場を離れた。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/2500秒 ISO400 4月10日 静岡市

4月16日 センダイムシクイ

センダイムシクイ

今日は写真展の当番です。

Dsc_2857_20220415182901

Dsc_2356

例年は真夏に行っている写真展ですが、今年は夏鳥の来る大事な時期に重なってしまいました。

Dsc_2818

Dsc_2822

当番でない日は雨だったりして撮影に行けません。

Dsc_2211_20220415182901

仕方ないですね。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF7.1 1/1250-1/1600秒 ISO400-800 4月13日 静岡市

4月15日 ビンズイ

ビンズイ

13日には夏鳥の声がしていたのに、

Dsc_3142_20220414150001

14日は公園に着いた時間が遅かった事もありますが、

Dsc_3127

夏鳥の声が全く聞こえませんでした。

Dsc_3151_20220414150001

そんな中で、ビンズイがそろそろ標高の高い方へ移動する準備か、さえずりの練習をしていました。

Dsc_3162

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞り開放 1/640-1/800秒 ISO800 4月14日 静岡市

4月14日(2)コサメビタキ

本日二本目

コサメビタキ

Dsc_2744_20220414151001

Dsc_2616_20220414151001

Dsc_2658_20220414151001

Dsc_2800_20220414151001

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF7.1 1/1000-1/2500秒 ISO800 4月13日 静岡市

4月14日 夏鳥来る

待っていた夏鳥がやって来ました

12日は写真展当番で鳥見には行けなかった

センダイムシクイ

今日(13日)は里山公園に着くや頭の上から『チヨチヨビ~』

Dsc_2978_20220413163801

センダイムシクイの元気な声。

Dsc_2973_20220413163801

コサメビタキ

センダイムシクイの姿を探している時に急に飛んで来た小鳥。

Dsc_2574_20220413163801

コサメビタキは一声も出さず、静かに林の中を飛び回っていた。

Dsc_3018

オオルリ

公園に着いた時オオルリの声を聞いたので大喜び。

しかし、その後はさっぱり声がしない。

センダイムシクイやコサメビタキを撮っている時、遠い所に静かに止まっているオオルリを見付けた。

Dsc_2902

レンズを向けると飛ばれてしまった。

その後も姿を見せたが、撮らせてもらえなかった。

いよいよ楽しみな夏鳥シーズン到来です。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF7.1 1/500-1/1250秒 ISO400-800 4月13日 静岡市

4月13日 アオゲラ

アオゲラ

夏鳥を期待して行った里山公園。

Dsc_0860_20220412175901

夏鳥のさえずりは聞こえず、アオゲラのドラミングが響いて来た。

Dsc_0915

音を頼りに探すとすぐに見つかった。

Dsc_0879

ドラミングの合間に、虫の幼虫の様な物を突き出して食べていた。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/1600秒 ISO800 4月10日 静岡市

4月11日 シメ

シメ

昨日は写真展の準備。

Dsc_0736

写真展は本日10時からです。

Dsc_0754

鳥の写真も増えて来ています。

Dsc_0767

ジャンルは自由なので色々な写真が集まっています。

Dsc_0772_20220411183401

是非見に来てください。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/320-1/2000秒 ISO800 4月10日 静岡市

4月11日 写真展のお知らせ

第29回 静岡県写真愛好者芸術展

突然ですが、写真展のお知らせです。

Img360

会場:静岡県立美術館県民ギャラリーA・B展示室

会期:2022年4月12日(火)~4月17日(日)

       AM10:00~PM5:30

   最終日 PM4:00終了

主催/静岡県写真愛好者芸術展実行委員会

後援/ 静岡県

   静岡県文化協会

   静岡県教育委員会

 

コロナで大変な時ですが、感染予防を徹底する事で、今年は何とか開催出来る事となりました。

出品者は県内各地から74名。

出品点数は全紙から全倍サイズで131点。

マスクをして、ぜひお出かけください。

4月10日 ダイサギ

ダイサギ

目先がきれいな緑色になった繁殖期のダイサギ

Dsc_8402

クチバシも冬の黄色から黒に

Dsc_8414

レースの様な飾り羽も伸びている。

Dsc_8422

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/4000秒 ISO400 3月31日 静岡市

4月9日 サンカノゴイ

サンカノゴイ

去年の11月からだから5ヶ月近く経つけどまだ居ます。

Dsc_0325_20220408160001

今は冬鳥が旅立ち、夏鳥にはまだ早く、常連さんは繁殖に入ってしまい、

Dsc_0340

何処へ行っても鳥さんの姿が少ない。

Dsc_0343

そんな時、サンカノゴイが出てくればカメラマンもまた集まって来ます。

Dsc_0373

いつまで居てくれるでしょうか。

Dsc_0504

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF5.6-6.3 1/2000-1/2500秒 ISO400 4月8日 静岡市

4月8日 オカヨシガモ

オカヨシガモ

カモの姿も少なくなっていますが、オカヨシガモはまだ残っています。

Dsc_9704_20220407182801

Dsc_9735_20220407182801

Dsc_9737_20220407182801

Dsc_9739

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF7.1 1/2500秒 ISO400 4月5日 静岡市

6月7日 ヤマガラ

ヤマガラ

花とヤマガラ

Dsc_9923_20220407140001

Dsc_9896_20220406173801

Dsc_10003_20220406173801

Dsc_9947_20220406173801

Dsc_9970_20220406173801

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/1000-1/2000秒 ISO400 4月6日 静岡市

4月6日(2)キジバト

本日二本目

キジバト

近くの里山公園。

今が花の盛りで、人出も多い。

夏鳥の姿はまだ見付けられなかった。

キジバトが道の先を歩いていたが、バックのミツバツツジがキレイだった。

Dsc_0125_20220406172901

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞り開放 1/250秒 ISO400 4月6日 静岡市

4月6日 エナガ

エナガ

エナガも今では遊水地の常連さん。

Dsc_enaga0019

遊水地の工事が始まる前は一工区も三工区もほとんどが稲田でした。

その頃は樹木と言えるほどの物はほとんど無く、エナガもシジュウカラも麻機ではほぼ見られない鳥でした。

Dsc_enaga0024

田んぼがつぶされ、池と遊水地になり、池の周りに柳などを植えたのが始まりで、いつの間にか今の様に樹木が生い茂る様になってしまいました。

Dsc_enaga0032

田んぼだった頃よく見られたキジやクイナ類は少なくなり、タマシギやコミミズクなどは激減。

Dsc_enaga0029

代わりに森林凄のエナガやシジュウカラなどが普通に見られる様になってきました。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF5.6-7.1 1/640-1/2000秒 ISO400 3月から4月2日 静岡市

4月5日(2) カワセミ

本日二本目

カワセミ

カワセミも恋の季節。

川の土手を歩いていると2羽で追いかけっこをしている。

此処へ止まったらいいなとしばらく待っていると、本当に止まってくれた。

Dsc_9815

今でもカワセミが撮れると嬉しくてドキドキする。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/2000秒 ISO400 4月5日 静岡市

4月5日 ウグイス

ウグイス

悪天候が続き、撮影に出ていない。

Dsc_uguisu0003

Dsc_uguisu0006

予報では5日は晴れるようだから

Dsc_uguisu0010

Dsc_uguisu0015

5日は撮影に出ていると思う。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF5.6-7.1 1/1000-1/1250秒 ISO400-800 3月 静岡市

4月4日(2)アオサギ

本日二本目

アオサギ

暖かくなって冬眠から目覚めた生き物も外に出て来た。

Dsc_8895_20220404180001

外に出てきたらいきなりアオサギに捕まってしまったカエルも悔しいだろう。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞り開放 1/1250秒 ISO400 4月2日 静岡市

4月4日 ヒクイナ

ヒクイナ

ボーっと遠くを見ているとクイナが素早く横切った。

『アッ』と思った時にはクイナは既に草影の中。

Dsc_8825

残念と近くを見るとヒクイナがいつの間にか出ていた。

Dsc_8821_20220403181601

レンズを向けるとやっぱり隠れた。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF8 1/500秒 ISO800 4月2日 静岡市

4月3日 ハシビロガモ

ハシビロガモ

真冬の間は少なかったが、最近よく目にする

Dsc_8461

Dsc_8463_20220402182001

ヘン顔は愛嬌が有り、飛ぶと意外と美しい。

Dsc_8503_20220402182001

Dsc_8504_20220402182001

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/2000秒 ISO800 4月2日 静岡市

4月2日(2)シロカモメ

本日二本目

シロカモメ

識別が難しくなったカモメ類。

Dsc_6965_20220402175701

飛んでいる時にも白く見え、

Dsc_6966_20220402175701

降りた時の尾羽の辺り(初列風切と尾羽のコントラスト)の白さからもシロカモメとした。

Dsc_6976_20220402175701

虹彩の濁りと、背中のグレーの濃さが、図鑑通りで無いのは気になるが、全てが図鑑通りとは限らない。

※シロカモメとセグロカモメの交雑個体のようです。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF8 1/1600-1/2500秒 ISO400 三脚:INNOREL GT284 レベラー:Neewerプロ69mm三脚レベリングベース  雲台:マンフロット500AH 3月28日 静岡市

4月2日 オオタカ

オオタカ

遊水地を回ってみたが何も撮れず、最後にのぞいた池。

私が入って行くと池に居たカモなどが飛んだ。

私に反応して飛んだと思ったら、猛禽が飛び出して来た。

オオタカだ!

Dsc_8371

オオタカも私に気付いて飛び出したのか、

Dsc_8373

すぐに向きを変えて、木立の中に隠れてしまった。

Dsc_8377

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞り開放 1/1600秒 ISO400 三脚:INNOREL GT284 レベラー:Neewerプロ69mm三脚レベリングベース  雲台:マンフロット500AH 3月31日 静岡市

4月1日 エナガ

エナガ

『右上げて』

Dsc_enaga0014

『左上げて』

Dsc_enaga0020

『こっち向いて』『アッ、巣材集めですか』

Dsc_enaga0017

Dsc_enaga0015

Dsc_enaga0023

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF5.6-7.1 1/800-1/3200秒 ISO400 静岡市

« 2022年3月 | トップページ | 2022年5月 »

フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

静岡バードウオッチング

無料ブログはココログ