6月2日 アジサシ 2種
2011年に複数のアジサシ類が多数飛来した事がありました。
この夏は、数はまだ少ないですが、数種のアジサシ類が飛来しています。
アジサシ
多い時で7~8羽。
コアジサシに比べると大きい。クチバシが黒い。お腹は白から灰色。
若鳥にはクチバシ、足に赤味の有る物が多い。
コアジサシの中に混じって飛んでいます。
ハジロクロハラアジサシ
11年ぶりに飛んで来ました。
コアジサシとほぼ同じ位の大きさ。
全体に黒っぽく見える。クチバシは赤黒いが、条件が良くないと黒く見える。
今年はアジサシ類が楽しみです。
ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF5.6-7.1 1/3200-1/4000秒 ISO400 三脚:INNOREL GT284 レベラー:Neewerプロ69mm三脚レベリングベース 雲台:マンフロット500AH 6月1日 静岡市
« 6月1日 サンコウチョウ | トップページ | 6月3日 続・サンコウチョウ »
「317 ハジロクロハラアジサシ」カテゴリの記事
- 8月12日 ハジロクロハラアジサシ(2024.08.12)
- 7月25日 ハジロクロハラアジサシ(2024.07.25)
- 6月7日(2)少し高い方だった(2024.06.07)
- 6月2日 アジサシ 2種(2022.06.02)
- 数え切れない(2011.06.07)
「314 アジサシ」カテゴリの記事
- 5月6日 アジサシ(2025.05.06)
- 7月24日 アジサシ(2024.07.24)
- 7月20日 アジサシ 若(2024.07.20)
- 7月19日 アジサシ(2024.07.19)
- 6月12日 待っていたもの(2024.06.12)
コメント