カテゴリー

« 10月13日 シロチドリ | トップページ | 10月15日 セッカ »

10月14日 アマツバメ

アマツバメ

この時期になると飛んで来る。

Dsc_2607

空を注意して見ていないと気付かない事も多い。

Dsc_2228_20221013201601

(10月13日・記)

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/3200秒 ISO400 9月30日 静岡市

« 10月13日 シロチドリ | トップページ | 10月15日 セッカ »

192 アマツバメ」カテゴリの記事

コメント

ご無沙汰しています。いつも楽しませていただいています。
ありがとうございます。ところで、これヒメアマじゃないかな?

虔十さん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
アマツバメとヒメアマツバメの識別は確かに難しいですね。
尾羽の深い切れ込みは飛び方で随分違って見えます。
実際写真を撮ってみるとアマツバメの尾羽が深い切れ込みが有るように写る事は意外と少なく、細く一本になってしまったり、浅い燕尾に写る事が多い様に思います。
今回も飛んでいる時、肉眼で見ていると深い切れ込みが見えるのに、写真ではそれが上手く写ってくれません。その代わり、アマツバメの特徴であるお腹の鱗模様がハッキリ見えるモノを選んで掲載してみました。
写真だけでは難しいですね。実際に飛んでいる姿を見ているので間違いは無いと思います。
ご指摘ありがとうございました。

失礼しました。
それにしても、良く撮れますね!いつも感服しております。

虔十さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
写真だけでは識別が難しかったです。
また、この写真はアマツバメとしては可愛らしく写っているのでヒメアマツバメっぽく見えますね。
これからも宜しくお願い致します。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 10月13日 シロチドリ | トップページ | 10月15日 セッカ »

フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

静岡バードウオッチング

無料ブログはココログ