カテゴリー

« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »

2023年2月

2月28日 声で探そう

ベニマシコ

鳥を探す時、私は声を聞いて探すことが多い。

Dsc_0048_20230226220001

自分で鳥を探せない人の多くは鳥の声を聞こうとしない。

Dsc_0055_20230226220001

目で見て鳥を見付ける事はよっぽど目が良くないと難しい。

Dsc_0046_20230226220001

聴力が弱い人もいるから、声を聞かない事を一概に横着とは言えないが

Dsc_0052_20230226220001

自分が撮りたいと思っている鳥の鳴き声位は何かで聞いて覚えておきたい。

Dsc_0044_20230226220001

ベニマシコの地鳴きは特徴が有るし、よく鳴くのでこれを知っていば遭遇率はグンと上がると思う。

Dsc_0042_20230226220001

ただ、美味しい物を夢中で食べている時は鳴かない事も有るので、目で探す事ももちろん大事です。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/1600-1/2500秒 ISO400 2月18日と2月26日 静岡市

2月27日 ガマと影と

カワセミ

川沿いを歩いているとカワセミの声

橋から下を覗くとガマにカワセミが止まっていた。

Dsc_9284

ヤゴの様な物を捕らえると更に近くに止まってくれた。

Dsc_9423

しばらくすると水面すれすれを向うへ飛んで行った。

Dsc_9479

実像と水面に映る影と川底にカワセミの影が

遠くへ行ってしまったので移動しようとしたら

Dsc_9515_20230224153301

また戻って来てくれた。

Dsc_9663_20230224153301

此処で捕るのはもっぱらヤゴの様だった。写真的には輝く銀鱗が良いね。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/2000秒 ISO400 2月20日 静岡市

2月26日(2) P-40

カーチスP-40N ウォーホーク

モデル ハセガワ 1:72

子供の頃戦争映画が好きで弟とよく見に行った。

P40001

日本の戦争映画は実物の飛行機が出なかったので、見るのはもっぱら洋画。

P40002

映画の内容よりも、出て来る戦車や戦闘機が見たいだけ。

P40003

戦闘機の中でも機首に鮫の大きな口を書いたP-40がカッコイイと思っていた。

P40005

印象に残っているのは「トブルク戦線」P-40が出て来たのに、あっと言う間に撃ち落されてしまう。

P40006

でも、やっぱりカッコイイと思った。

P40004

プラモデルでもP-40 は何度も作っている。

今回のプラモには鮫口のデカールが付いて無かったのでドクロにしたが、やっぱり鮫口がいいな。

最高速度:605km/h 総生産数:13143機
(データはP-40N)

ニコンD300S TAMRON SP AF 17-50mm(42-50mm)F2.8 XR Di II  絞りF22 1/5-1/8秒 ISO400

2月26日 初音

ウグイス

その年初めのウグイスのさえずりを「初音」(「広辞苑」第六版から)と言います。

Dsc_2279_20230225170701

ウグイスに限らず他の鳥のさえずりでも言う事も有る様ですが

Dsc_2952_20230225170701

「初音」はウグイスのさえずりの方が趣きが有る感じがします。

Dsc_2954_20230225170701

2月25日。今年初めて遊水地で「初音」を聞きました。

Dsc_2981

遊水池以外では安倍川河口で2月8日に「初音」を聞きました。

Dsc_3002_20230225170701

この数年間の遊水地で私が聞いたウグイスの「初音」は

Dsc_3015

2022年はその前年秋からさえずっている気の早い個体群が居たので、記録がハッキリしません。

2021年は2月11日

2020年は2月20日

2019年は2月17日でした。

最近は私が遊水地に出掛ける時間が遅くなっているので、もっと前から鳴いていたみたいです。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/3201/1600秒 ISO400 2月25日 静岡市

2月25日 花見も良いね

メジロ

遊水地の河津桜も見頃を迎え、花見のお客さんも多く来るようになりました。

Dsc_1028

此処の桜はまだ若い木ばかりで背が低いのが良いです。

Dsc_0919

市内の桜の名所は木が古くなっている所が多く、木は大きくなって、花の勢いが無くなっている木が目立ちます。

Dsc_0993

木が大きくなると花の位置も高くなってしまい、見上げてばかりで首が痛くなります。

Dsc_0971_20230223160501

遊水地の桜はみんな背が低く、目の高さに花が有るのが良いです。

Dsc_0896

桜の植えてある散策道の横が土手で高くなっているので、

Dsc_0738

アングルの自由度もあって良いポイントになっていると思います。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/200-1/500秒 ISO400 2月22日 静岡市

2月24日(2)そろそろ

ベニマシコ

痛い足を引きずっても遊水地へ出掛けるのは

Dsc_0005_20230224155801

そろそろレンジャクが来る頃だと思うから

Dsc_0016_20230224155801

去年はとうとう遊水地では見られなかったけれど、今年は何となく来てくれるような気がしている。

Dsc_0029_20230224155801

何の根拠も無いけれど、期待ばかりでワクワクしている。

Dsc_0032_20230224155801

遊水地では柳の新芽に来る事が多いので、おいしそうな柳の新芽には注目しておきましょう。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/500-1/1600秒 ISO400 1月24日から2月4日 静岡市

2月24日 リス

ニホンリス

足のマメで歩くのがつらいので鳥撮りに出るのもおっくうになっています。

Dsc_0001_20230222160601

なるべく歩かなくてもいい様な所へ出掛けますが、

Dsc_0002_20230222160601

成果はいまいちですね。

Dsc_0003_20230222160601

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF5.6 1/200-1/320秒 ISO800 1月22日 静岡県

2月23日 花は一杯あるのに

メジロ

遊水地の河津桜が咲き出して、見頃を迎えている。

Dsc_0187

花見の人の横でメジロを撮って来た。

Dsc_0178

花の咲いた木は沢山あるのにメジロとヒヨドリが来る木は決まっていて、此処でもヒヨドリがメジロを追い回している。

Dsc_0142

密の多く出る木が決まっているのだろうか

Dsc_0130_20230221221301

写真を撮る側からすれば、その木で待っていれば鳥が来るから歩き回らなくてもいいから助かるが

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/200-1/320秒 ISO400 2月21日 静岡市

2月22日 増えてるかも?

ヨシガモ

カモの数は全体に減っているのにヨシガモは昔に比べ増えているような気がする。

Dsc_8667

毎年カモのカウントは野鳥の会で行っているが、私は最近真面目に参加していない。

Dsc_8497

正確な数は野鳥の会の支部報「野鳥だより」で発表されているのでそちらを見て欲しい。

Dsc_8398_20230220212101

ヨシガモは昔は珍しいカモだったが、この数年で増えたような気がする。

綺麗なカモで、遊水地で普通に見られるのは大変にありがたい。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/1600-1/2500秒 ISO400 2月18日 静岡市

2月21日 マメ

カワセミ

愛想の良かった頃のカワセミ

Dsc_0057_20230219111201

最近は恋に目覚めたのか、私の相手どころでは無い様子

Dsc_0056_20230219111201

私は写真のモデルさんを探して歩き回って足に豆が出来てしまった。

Dsc_0055_20230219111201

痛くて歩くのが大変。それでも一日一万歩前後歩いている。

Dsc_0054_20230219111201

歩き過ぎは良くないと言われる。

雨振りは家でジッとしていても罪悪感が無く落ち着く。

(雨降りの2月19日・記)

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF7.1 1/1600秒 ISO320 1月26日 静岡市

2月20日 衣替え近し

オオジュリン

遊水地を歩いていてオオジュリンが目につくようになった。

Dsc_5953

他に鳥が見つからない時にはオオジュリンが居てくれて助かる。

Dsc_6158

※ホオジロ類は外側尾羽が白いものが多い。識別の手掛かりにはなるが決め手ではない。

頭が黒くなり始めた個体も出て来た。

Dsc_6243_20230219104001

これからカメラマンの狙いは頭の黒いオオジュリンかな

Dsc_6060

今日の写真はまだ冬羽の多い個体です。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF5.6 1/1000-1/1600秒 ISO400 2月16日 静岡市

2月19日 トモエガモ

トモエガモ

鳥友の『W』さんから、遊水地にトモエガモが沢山入ったと連絡をいただき、見に行ってみました。

日がある内にと急ぎましたが、この池は山に近いので丁度太陽が山に入ってしまい、写真的には残念な感じになってしまいました。

Dsc_7891_20230218163001

いくつかの小さな群れに分かれて動いていたので正確な数は分かりませんでしたが、

Dsc_8127_20230218163001

写真で確認できただけでも28羽居ました。

Dsc_8224

翌日(18日)朝から見に行きましたが、既に移動した後で1羽も残っていませんでした。

『W』さん、ありがとうございました。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF5.6 1/200-1/250秒 ISO400-800 2月17日 静岡市

2月18日 速く見つけ、速く入れる

アカゲラ

三工区で最近よく声を聞くのがアカゲラです。

Dsc_6484

『キョッ、キョッ』と聞こえる鳴き声と、木を突くドラミングの音です。

Dsc_6495

2羽が鳴きながら飛び回っている事も有ります。

Dsc_6497_20230216220701

オスとメスなのか、オスとオスの争いなのか木々の間をチラッと見えるだけなので、何とも分かりません。

Dsc_6578_20230216220701

運が良ければ近くの木に止まってくれる事も有りますが、すぐに飛ばれてしまう事が多いです。

Dsc_6596_20230216220901

今は機材の性能が良くなっているので、如何に速く鳥を見付け、如何に速くファインダーの中に入れてシャッターを切るか!

Dsc_6617_20230216220901

これが今の鳥撮影法になっていると思います。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/1000-1/1600秒 ISO400 2月16日 静岡市

2月17日 昨日の鳥見

見た順に

午前中三工区、午後四工区を歩いての収穫です。

カシラダカ

ホオジロの仲間も増えて来ましたが、カシラダカが今日は一番乗り。

Dsc_5761_20230216213701

シジュウカラ

ホオジロ類以外で一番目に付くのがシジュウカラ。

Dsc_5775

アカハラ

歩いている道の先で地面をほじっていましたが、警戒心は相変わらず強い。

Dsc_5906_20230216213701

ベニマシコ

柳の新芽に来ていました。これからは柳の新芽が食べごろかな。

Dsc_6545

ヒメアマツバメ

上空を見ると数羽のヒメアマが飛んでいました。目の前に小さな虫。

Dsc_6787_20230216213701

カワセミ

今日の最後にカワセミ。遊水地はもう菜の花が咲いています。

Dsc_7181

その他の鳥はまた次の機会に。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF5.6-6.3 1/640-1/2000秒 ISO400-800 2月16日 静岡市

2月16日 最近の初体験

カワセミ

このところお天気も良くないし、親戚に不幸があったりして撮影に行ってません。

Dsc_0066

撮影に出られても細切れ短時間で集中できません。

Dsc_0070_20230215143901

先日の親類の葬儀の時ですが、火葬場が停電して長時間待たされました。

Dsc_0078

火葬場で停電なんて初めての経験です。

Dsc_0075

暖房が切れ、トイレも使えないと言う事で、ガマンの連続です。

Dsc_0076

停電の原因は分からないままでしたが、緊急用の自家発電で一部の照明と身障者用トイレは使えた様です。

Dsc_0071

時間は掛かりましたが収骨出来て、ホッとしました。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/800-1/2500秒 ISO400 1月27日から29日 静岡市

2月15日 アメリカンクラッカー

カワセミ

木道の欄干から何度も狩りをしていた。

Dsc_0094_20230214152401

メダカくらいの小さな魚なので腹の足しにならないのだろう

Dsc_0097

最初はそう思っていたが、よく見るとほとんど2匹同時に捕らえて来る

Dsc_0089_20230214153401

此処にそれだけ多くの小魚が集まっているのだろう

Dsc_0098_20230214152401

Dsc_0096_20230214152401

それにしても器用に2匹を同時に捕まえて来るものだ

Dsc_0091_20230214152401

くわえている姿を見て、昔、流行ったアメリカンクラッカーを思い出した。

Dsc_0090_20230214152401

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/1250秒 ISO400 2月2日 静岡市

2月14日 チョコはどうする

ミサゴ

2月14日と言えばバレンタインデー

Dsc_0016_20230213161001

若い頃には何となくワクワクしていたものです。

Dsc_0017_20230213161001

職場に若い女の子が大勢いた時には『義理』とは分かっていても

Dsc_0018_20230213161001

もらえると単純に嬉しかったものです。

Dsc_0019_20230213161001

年金生活になってからはそんな期待も無くなり

Dsc_0020_20230213161001

好きなチョコは自分で買って来るようになりました。

Dsc_0021_20230213161001

今はそんな習慣も消えかけている様ですね。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/2500秒 ISO400 2月4日 静岡市

2月13日 花は咲いた

メジロ

毎年撮影に訪れている河津桜に来るメジロ

Dsc_4786_20230210182201

今年も行って来ました。

Dsc_4796

メジロは来てくれましたが、他の鳥が本当に少ない。

Dsc_5087

例年ならホオジロ、ジョウビタキ、モズなど普通に見られるのに見えない。

Dsc_5108_20230210182201

花は咲いたのにメジロの数も少なくて、何か寂しい。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/800-1/1000秒 ISO400 2月9日 静岡市

2月12日 そろそろ巣作りか

エナガ

エナガもそろそろ繁殖に入るのか

Dsc_0001_20230211211001

混群の中に見る事が少なくなってきました。

Dsc_0002_20230211211001

2羽で行動しているのを見る事が多くなりました。

Dsc_004_20230211211001

Dsc_0005_20230211211001

Dsc_0008_20230211211001

最後の写真は2月7日に撮影した物ですが、巣材なのか白い物をくわえていました。

Dsc_0009_20230211211001

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/500-1/2000秒 ISO400 1月25日から2月7日 静岡市

2月11日 声を聞こう

ベニマシコ

木々の葉が落ち、草が枯れて倒れて見通しがだいぶ良くなった。

Dsc_0003_20230209155601

今までは見付けにくかった鳥も意外と簡単に見付けられる様になった。

Dsc_0007_20230209155601

ベニマシコも鳴き声さえ分かれば見付けるのにそんなに苦労はしない。

Dsc_0008_20230209155601

ただし夢中で食事している時は黙食している事が多いので見逃してしまう。

Dsc_0027_20230209155601

折角良い所に止まっていたのに気付かずに飛ばれてしまう事も有る。

Dsc_0034_20230209155601

歩いているとけっこうあちらこちらで声を聞くから

Dsc_0035_20230209155601

声が聞こえたら周りを探す、を繰り返している。

声は『フィ』『フィ ヒフ』こんな感じに聞こえる。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/250-1/1600秒 ISO400 1月24日から2月4日 静岡市

2月10日 カワセミ

カワセミ

Dsc_0052_20230208153601

Dsc_0051_20230208153601

Dsc_0053_20230208153601

Dsc_0046_20230208153601

Dsc_0068_20230208153601

Dsc_0082

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3-7.1 1/800-1/2500秒 ISO320-800 1月26日から29日 静岡市

2月9日 飛んで来た

オオハクチョウ

フラフラ歩いて東屋でひと休み。

今日は何も撮れなかったと再び歩き出すと、

木々の間から、飛んで来るオオハクチョウが見えた。

Dsc_3801

急いで東屋まで戻って撮影開始。

Dsc_3912_20230207170101

池に降りるところは手前の草がジャマしてよく見えない。

Dsc_3933_20230207170101

降りるとすぐに羽をバタバタさせるから、

Dsc_4037

それを撮るため急いでオオハクチョウが見える側へ回る。

Dsc_4066_20230207170101

今日は本当に鳥との出会いが少なかったが、これが撮れたからまあ良いか。

Dsc_4105

(2月7日・記)

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/2000-1/2500秒 ISO400 2月7日 静岡市

2月8日(2)シャレてるね

スズガモキンクロハジロ

今月になって初めて河口へ行ってみた

相変わらず河口は塞がっていて、出口の無い川の水は河口に大きな湖を作っている。

だから鳥が居ても鳥との距離が遠い。

湖となった河口にキンクロハジロが20~30羽入っていた。

Dsc_4357

その中に緑色の頭のスズガモのオスが1羽(近くにメスも)居た。

静岡市の水辺でオスのスズガモは意外と数が少ない。

Dsc_4457

飛んでいる時もお腹側では見分けが難しいが

Dsc_4476c

背中側の色はキンクロとは違って暗灰色に見える。

車に戻る道、イカが空を飛んでいた!

Dsc_4633_20230208151601

イカの姿をしたタコ(凧)とはシャレてるね。

凧あげを楽しんでいる人の横で撮らせてもらった。

 

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/2000-1/2500秒 ISO400 2月8日 静岡市

2月8日 色々

ツグミ

この冬は飛来が遅く心配しましたが、今は例年並みに見られる様になりました。

Dsc_0006_20230207164101

シロハラ

未だに飛来数が少なく、警戒心もまだ強い感じ。

Dsc_2680

アカハラ

シロハラ以上に少ないのは例年通り。警戒心も例年通り。

Dsc_3528

モンキチョウ

もうモンキチョウが飛んでいた(2月6日)

Dsc_3082_20230207164101

いつも見るモンキチョウに比べ妙に色っぽい

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/320-1/2500秒 ISO400 2月2日から2月7日 静岡市

2月7日(2) カワセミ

カワセミ

やけにサービスの良かったカワセミ

Dsc_0036_20230206213401

この時は8m位の距離から撮っていても全く気にする様子も無かった

Dsc_0039_20230206213401

オスだけでなくメスも同じように平気で飛んで来て止まってくれた

Dsc_0041

この調子なら今に此処であんな事やこんな事、2羽の色々なシーンが撮れるかと期待していたが

Dsc_0042_20230206213401

そんなこちらの気持ちが見透かされたのか、最近はさっぱり来てくれない。

Dsc_0044_20230206213401

近くで声はするが、こちらの姿を見るとすぐに飛び去ってしまう。

Dsc_0043_20230206213401

そんなにあまくは無かった。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/2000-1/2500秒 ISO400 1月31日 静岡市

2月7日 ミサゴ

ミサゴ

特にミサゴを待っている訳でも無いが

Dsc_0001_20230206212001

近くでホバリングでもしてくれたらカッコイイし

Dsc_0002_20230206212001

写真的にも見栄えがする。

Dsc_0007_20230206212001

よそ見をしていると近くへ飛び込む事も有るのに

Dsc_0008_20230206212001

カメラを構えていると近くへは飛び込んでくれない。

Dsc_0010_20230206212001

ミサゴも見られていると狩りに集中できないのだろう。

Dsc_0012_20230206212001

私だってカメラを向けられていたら弁当も落ち着いて食べていられない。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/2000-1/2500秒 ISO400 1月31日 静岡市

2月6日 増えて来た

オオジュリン

1月28日にこの冬は少ないと書きましたが、その後急に増えて来ました。

Dsc_0001_20230205172901

何処のアシ原へ行ってもオオジュリンの『チュリ~ン チュリ~ン』の声や、

Dsc_0002_20230205172901

オオジュリンがアシの茎を割る『パチパチ』音が聞こえて来ます。

Dsc_0003_20230205172901

ツグミは多くなったし、シロハラの姿も見られる様になってきました。

Dsc_0005_20230205172901

小鳥たちの姿が増えて来ると

Dsc_0006_20230205173001

それを狙って猛禽類の姿も増えて来るかもしれません。

Dsc_0007_20230205173001

楽しみが止まらないですね。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/500-1/1250秒 ISO400 2月4日 静岡市

2月5日(2)こちらも赤

アカゲラ

遊水地へ行くと最近よく耳にするのがアカゲラの鳴き声。

Dsc_0001_20230205171001

声は聞こえるのに姿が見えない。

Dsc_0002_20230205171001

こちらが見つける前に木の裏側へ隠れてしまうので見つけるのが大変です。

Dsc_0004_20230205171001

声が聞こえたら遠くから双眼鏡などで姿を確認してから静かに近づくのがポイントでしょうか。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/1000-1/1250秒 ISO400 2月4日 静岡市

2月5日 赤にも色々

ベニマシコ

ベニマシコのオスの赤がだいぶ赤く濃くなってきた。

Dsc_0015_20230203172801

富士山麓で見たオスの赤はもっと鮮やかな明るい赤だった。

Dsc_0017_20230203172801

食べている物の違いが羽の色の違いになっているのだろう。

Dsc_0021_20230203172801

メスにとってはどちらの赤が良いのだろう。

Dsc_0022_20230203172801

メスの好みも千差万別で、バランスがとれているのだろう。

Dsc_0009_20230203172801

最後のメスの足には調査用の足環がハマっていた。

Dsc_0024_20230203172801

遊水地でも時々足環の付いたベニマシコが観察されている。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/500-1/1600秒 ISO400 2月1日と3日 静岡市

2月4日 節分にトラが出た

トラツグミ

いつもの散歩道を歩いていると道脇の倒木の枝にやや大きめの鳥が止まっていた。

すぐにトラツグミと分かったがカメラを構える前に奥から出て来た鳥がトラツグミに飛びかかり、2羽は絡むように道の反対側の藪に飛び込んでしまった。

遊水地でトラツグミに出会ったのはいつだったか、記憶に残っていない。

何としても証拠の写真を撮りたい。

動かずに飛び込んだ藪を静かに観察していたが気配が無い。

藪を突き抜けてもう何処かへ行ってしまったかもしれない。

仕方ないので先へ進むと『ナント言う事でしょう』道の先をトラツグミが歩いているではありませんか。

Dsc_0442_20230203163001

道の先をどんどん歩いて行くのでどうしても後ろ姿ばかりになってしまう。

Dsc_0477

その時道の向こう側に人の姿。

Dsc_0512_20230203163001

飛んでしまうかと思ったが、幸運にもトラツグミが向きを変えてくれた。

Dsc_0482

その後、時間をおいてその場所に行ったらやっぱりトラツグミはほぼ同じ場所に居た。

Dsc_0528_20230203163001

これから楽しみが増えた感じだ。(2月3日・記)

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/640-1/1000秒 ISO400 2月3日 静岡市

2月3日(2)急襲

ハイタカ

カワセミを撮っている時、頭の上が急に騒がしくなった。

Dsc_6337_20230203165001

見上げると数羽の小鳥が慌てて無茶苦茶に飛んで来た。

Dsc_6340_20230203165001

そのすぐ後にハイタカが飛んで来た。

Dsc_6349

ハイタカは残念ながら狩りに失敗した様だ。

 

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/2000秒 ISO400 1月29日 静岡市

2月3日 混群と共に

ベニマシコ

混群の中にベニマの声がしたのでしばらく動かずに待ってみた

Dsc_0010_20230201183601

赤い子が警戒しながら出て来た

Dsc_0011_20230201183601

メスも近くに出て来た

Dsc_0012_20230201183601

シジュウカラ、エナガ、コゲラなどと行動を共にしていたようだが、

Dsc_0013_20230201183601

この場所まで来るとベニマシコは別行動になった

Dsc_0014_20230201183601

他の混群はどんどん他所へ行ってしまったが、この2羽はしばらく此処へ留まってくれた。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/500秒 ISO400 2月1日 静岡市

2月2日(2)色々

ヨシガモ

今はミコアイサに人気を奪われた感じですが、美しさでは負けていません。

Dsc_0002_20230202161101

タシギ

地味に生きています。探すとけっこういます。

Dsc_9625

セグロセキレイ

凍った池で滑らないよう慎重に歩いていました。

Dsc_8022

アトリ

この冬は遊水地にアトリが何羽か入っています。

Dsc_9415

カワラヒワの群れと一緒に居る事が。

カシラダカ

オスメス仲良く行動を共にしていました。

Dsc_10136

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/800-1/2500秒 ISO400 1月25日から2月2日 静岡市

2月2日 神女さんではない

ミコアイサ

巫女さんと言えば白と赤の着物姿を想像するから、巫女と言う名が合わないように思いますね。

Dsc_7896_20230201181101

山と渓谷社発行の「野鳥の名前」解説・安部直哉氏によると、

Dsc_7933_20230201181101

「白い衣を着て、目の回りに黒い入れ墨をした巫女に見立てた命名」

Dsc_7954_20230201181101

「白い上着に赤い袴の神社の神子」さんとは違うようだ。

アイサの本当の語源は分からないらしい。

※諸説あり

Dsc_7760_20230201181101

この時目を離したスキに少しだけ飛んだ

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3-7.1 1/2500秒 ISO400 1月31日 静岡市

2月1日(2)いつもの

カワセミ

最近カワセミがよく遊んでくれます。

Dsc_001_20230131162101

この場所も私が一人で撮っていた頃にはかなり近くへも来てくれましたが

Dsc_003_20230131162101

最近はカメラマンの姿も増えて来て、カワセミも思う様には撮れません。

Dsc_006_20230131162101

でも、カメラマンの姿が増えると、誰もいなかった頃に比べ何となく賑やかになっていいですね。

Dsc_009_20230131162101

私はカメラマンの多い所へはあまり近付きたく無いので遠くから見ています。

Dsc_018_20230131162101

新しい撮影ポイントや鳥を探しながらぶらぶら歩くのが好きなんです。

Dsc_0022_20230131162101

今日の写真はかなり前に撮った物ですが、以前の物も徐々に出して行きます。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/100-1/2500秒 ISO400 12月23日から1月2日 静岡市

2月1日 春告げ鳥

ウグイス

早い物で1月が終わってもう2月です。

Dsc_4185

去年は気の速いウグイスが真冬でもさえずっていましたが、

Dsc_4901_20230129221501

今年はまだ聞いていません。

Dsc_4910

梅の花も咲き出したので、そろそろかもしれません。

Dsc_4929_20230129221501

(1月29日・記)

Dsc_4935

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/1000-1/2000秒 ISO400 1月28日 静岡市

« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »

フォト
2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

静岡バードウオッチング

無料ブログはココログ