3月7日 フライキャッチとレンジャク情報
ジョウビタキ
ジョウビタキがフライキャッチをしていたので
MF(マニアルフォーカス)で狙ってみた。
私の機材、設定では不規則に飛び回る小さな鳥をAFで追うのは無理。
何と言ってもファインダーの中央に入れ続けるのは不可能。
中央一点ではなく、多点測距にすれば追い続けるのだろうか?
AFでピントが合った時には鳥肌が立つ位キレイに撮れるが、
いつ合うか分からない私のAF機材では少し位ピントが甘くても
ここぞと言う時にはMFに頼ってしまう。
レンジャク情報
ついに遊水地にもレンジャクがやって来ました。
見たのは3工区。ヒレンジャクが3羽 3人で見ましたが、誰も写真が撮れませんでした。
見付けた時には飛ばれてしまい、木々の間を飛んで行く後ろ姿を空しく見送りました。
でも、見たのは確かです。
※ヒレンジャクの写真は3月5日に遊水地近くで撮影した物です
ジョウビタキ:ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF5.6-6.3 1/1000-1/3200秒 ISO400 3月3日 静岡市
« 3月6日 レンジャク飛翔 | トップページ | 3月8日 ホオアカとレンジャク情報 »
「501 ヒレンジャク」カテゴリの記事
- 3月19日 ヒレンジャク(2024.03.19)
- 3月11日 レンジャク(2024.03.11)
- 3月7日 ヒレンジャク(2024.03.07)
- 3月3日 春めく(2024.03.03)
- 3月2日 まだヒレンジャク(2024.03.02)
「540 ジョウビタキ」カテゴリの記事
- 4月7日 4月5日の事(2025.04.07)
- 4月2日 ヒタキ類を探す(2025.04.02)
- 3月4日 Z50Ⅱ試運転(2025.03.04)
- 2月8日 帰って来た(2025.02.08)
- 1月10日 9日の四工区(2025.01.10)
コメント