カテゴリー

« 5月25日 狩る | トップページ | 5月27日 飛んでるサンちゃん »

5月26日 親子

カルガモ

一年中いるカモですが、注目されるのはこの時期ばかり。

この日は二組の親子が見られました。

Dsc_1896

3羽のヒナを連れた組と、7羽のヒナを連れた組。

Dsc_2438_20230525184001

どちらのヒナも同じくらいの大きさでカワイイ盛り。

Dsc_2115_20230525184001

あっと言う間に大きくなって、可愛らしさも日に日に薄れて行きます。

カルガモは1腹で10-12個の卵を産むと言われています。

Dsc_2518

此処のヒナも生まれたばかりはもう少し多かったかもしれません。

Dsc_1983_20230525184001

今日もカラスがヒナに襲い掛かるシーンを目撃しましたが、

この時には親鳥が駆け付け、ヒナも巧く難を逃れ、犠牲は出ませんでしたが、

Dsc_2142_20230525184001

小さなヒナは大きな魚に呑み込まれてしまう事も有る様なので油断は禁物です。

10-12のヒナの内、2羽が無事に成長できれば採算はとれるのカモ。

ニコンD500 タムロン100-400mmF/4.5-6.3 (180-400mm) 絞りF6.3-8 1/80-1/640秒 ISO400-800 5月25日 静岡市

« 5月25日 狩る | トップページ | 5月27日 飛んでるサンちゃん »

032 カルガモ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 5月25日 狩る | トップページ | 5月27日 飛んでるサンちゃん »

フォト
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

静岡バードウオッチング

kaimono

  • カワセミの事をもっと知りたい人に
  • 識別に便利な写真図鑑
  • 野鳥撮影をされている人、これから始めようとしている人。全てに読んで欲しい。
  • 『かわせみ』の新レンズ
  • 『かわせみ』愛用のカメラ
  • 野性を撮り続けた久保敬親氏の集大成。麻機でコウノトリ、キジなどを一緒に撮影しました。
  • 見やすくなりました
  • 鳥に負けない 勉強しよう
  • お手軽に鳥撮り
  • 感動の一冊
無料ブログはココログ