カテゴリー

« 5月10日 セッカ | トップページ | 5月11日 コシアカツバメ »

5月10日(2)声はすれども

コアジサシ

今日は現地に着くとすぐコアジサシの声が聞こえて来た。

急いでいつもの撮影ポジションへ

声はあちこちから聞こえて来るのに姿が見えない。

Dsc_7212

ようやく見つけた時にはもう魚をくわえてかなり高い所を飛んでいる。

Dsc_7259_20230510153001

その後も声は聞こえて来るのに、姿が見えない。

Dsc_7263

上ばかり見ていると気付いた時にはもう目の下を飛んで飛び込むばかり。

Dsc_7414_20230510153001

気付いて追い掛けると今度は飛び込んでくれない。

何でこんなに見えないのか

Dsc_8264_20230510153001

悲しいけれど、それだけ目が悪くなっていると言う事だろう。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/2500-1/3200秒 ISO400 5月10日 静岡市

« 5月10日 セッカ | トップページ | 5月11日 コシアカツバメ »

307 コアジサシ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 5月10日 セッカ | トップページ | 5月11日 コシアカツバメ »

フォト
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

静岡バードウオッチング

kaimono

  • カワセミの事をもっと知りたい人に
  • 識別に便利な写真図鑑
  • 野鳥撮影をされている人、これから始めようとしている人。全てに読んで欲しい。
  • 『かわせみ』の新レンズ
  • 『かわせみ』愛用のカメラ
  • 野性を撮り続けた久保敬親氏の集大成。麻機でコウノトリ、キジなどを一緒に撮影しました。
  • 見やすくなりました
  • 鳥に負けない 勉強しよう
  • お手軽に鳥撮り
  • 感動の一冊
無料ブログはココログ